キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

大学祭で学んだ危機管理の秘訣|「ガクチカ」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2023年3月7日
大学祭で学んだ危機管理の秘訣
1
    Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|大学祭で学んだ危機管理の秘訣

お世話になっております。 地方銀行志望です。ガクチカの添削をお願いしたいです。 ガクチカ 私は大学祭実行委員会で不測の事態に対するリスクの対処に力を入れました。私は業者とのやり取りを行うことによって新たな経験を得れると思い、入部しました。そのため渉外局に所属し、外部業者と企画参加団体との取引を行う係を担いました。私の係は個人情報を扱う業務のため、学内でしか活動できず、迅速かつ丁寧な仕事が求められるのに加え、コロナ禍も相まって自宅待機となってしまう人のケアの対策をしなければなりませんでした。そこで私は毎日自宅で翌日のやることリストを作成し、他人に共有出来るものをリストアアップすることや、現在までの自身活動の過程を記録することで、私が学校に来られない際に対応ができるように徹底しました。その為、重役の人がコロナにかかった際にも代役への引継ぎがスムーズに進めることができ、問題なく大学祭を終えられました。このように、問題が起きた時の対応を事前に準備することの大切さを学びました。 よろしくお願いいたします
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
大学祭で学んだ危機管理の秘訣

  • Supporter Icon
    Daisuke Iuchi
    回答日: 2023年3月8日
    責任あるポジションを担当されていて素晴らしいですね! おそらく多大な時間を割かれて活動されたのだと思います。その頑張りをよりアピールするためには、起承転結を明確にするとさらに面接官にも伝わりやすくなります。 現状ですと、課題→解決のための施策→その成果、この流れの中でそれぞれの内容が散漫してしまっており、結果として何に一番頑張ったのかが若干伝わりにくくなっています。 例えば、用いるエピソードを一番大変だったものに絞ってみたり、あるいは頑張りが伝わりやすいように数字データを用いてみたりすると具体性が上がり、分かりやすい内容になります。また、周囲のメンバーと協力したエピソードなどもアピールに繋がりやすいです。この中で、エピソードの起承転結を意識していただき、ストーリーとしてその場にいなかった面接官にも伝わりやすい構成に仕上げていただくと好印象につながります。 ぜひエピソード内容の精査をしていただけるとグッと良くなるガクチカになると思います!