「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

就活で差をつける!私の強みとは?|「長所・短所」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2023年3月6日
5
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活で差をつける!私の強みとは?

はじめまして!金融業界志望で就活をしております。 ESで「強みを教えてください」という質問に対する回答をするのですが、添削していただけないでしょうか。 以下、文章です。 私の強みは人の意見を聞き、提案できるところです。 大学では将棋部に所属しており、2回生の秋から会計と企画を担当していました。入部当初、企画の仕事は対局のする日程を決めることだけでした。しかし、当部は初心者と経験者が所属し、部室で対局するだけでは参加者が少ない課題がありました。そこで全体で満足度の高い企画を催すため、部員にアンケートやヒアリングを行い、要望や意見を引き出しました。例えば、初心者に配慮した企画や外部との交流を求める声がありました。要望をもとに初心者向けの勉強会や他大学との交流戦、合宿といった新たな企画を催しました。結果、部員に興味を持ってもらい、企画の参加者を約3割増やすことができました。この強みを活かして、入行した際は多様な意見やニーズを汲み取り、より良いサービスを提供します。

回答タイムライン(5
就活で差をつける!私の強みとは?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月8日
    Twitterでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月8日
    「入行」とあるので、おそらく銀行を目指していると思うので、銀行で通過するためにはどのような強みを伝えられるのが良いか?という点をお伝えできればと思います。 「成果」と「強みの種類」の2つの視点でお伝えしていきますね! まず成果に関してですが「そのような素晴らしい成果を出しているなら、銀行の営業として売り上げを伸ばしてくれそうだな!」と思ってもらえるような成果を出しているエピソードを伝えることが大切になります。 そう考えると、「部活の中の企画の参加者を3割増やした」という限定的な範囲の成果からは、営業の活躍イメージを持ってもらうことは少し難しいように感じました。より高い目標に向けて試行錯誤して取り組み成果を出した経験を伝えると良いと思います。 続いて「強みの種類」についてですが、銀行に入行すると最初は個人向けのリテール営業として、口座を持っている顧客に対して、投資信託や保険を売る営業となります。口座を持っているだけの顧客からすると「別に保険とかいらないんだけど...」という状態なので、見込みの薄い顧客に対して数多くアプローチしていく泥臭い営業をしていくことになります。 そのような実際の業務に対しても、「やり抜く体制がありそうだな!」「目標に向けて量をこなすことができそうだな!」と感じてもらえるような強みの種類を伝えると、「銀行の営業とあってそうだな!」と感じてもらいやすくなると思います。 受かるためには上記の方針が良いですが、この話を聞いて「う〜ん、それなら金融じゃない方がいいかもな...」と方転換するのも一つの選択肢としてはありだと思います!「顧客の多様なニーズを汲み取り、良いサービスを提供する」という強みが発揮される営業の仕事もたくさんあるので、無理に今目指している方向性に合わせにいく必要はそこまでないと思います!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月9日
    大学では、将棋部と野球部の両方に所属していたと言うことですかね? 自己PRの「試合に出場し準優勝できた」と言う点は素晴らしいですね!その素晴らしい成果がより伝わるようにパワーアップできるポイントをお伝えしますね。 現在の取り組み内容は「毎日のストレッチ、食事をバランスよく摂るなど様々な点を見直し、自助努力を行ったこと」と言う点ですが、そちらを読んでも「確かにそのような取り組みをすれば、リーグ戦で準優勝するような競合チームでスタメンになって活躍できるだろうな!」とは感じてもらいづらいように感じます。 そのためどのくらいの努力量をこなしていたのか(この点は泥臭い金融営業においてはとてもアピールにつながるポイントです!)やどのような工夫をしていたのかを具体的に伝えるようにすると良いと思います! また、ガクチカに関してですが、その取り組みによって具体的にどのような成果が出たのかがイメージがあまりつきませんでした。成果を伝える際には「そのような素晴らしい成果が出せる人なら、うちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方を意識すると良いです。 また、エピソードを選ぶ際には「自分が頑張ったことは何か?」と考えるのではなく、「採用企業に伝えた時に素晴らしいと思ってもらえる成果は何か?その成果につながった具体的な行動は何か?」と言う視点でエピソードを選ぶと良いと思います。