「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

博士後のキャリア、民間かアカデミアか?|「入社後のキャリアプラン」の相談

2023年3月に大学院(博士)を卒業予定,29男性
相談日: 2023年2月28日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|博士後のキャリア、民間かアカデミアか?

私はこの3月に博士号を取得し、4月より国立大学の任期制研究員となる予定です。 研究活動を続けられることは嬉しいのですが、単年契約(更新不可・同大学内で移動先が見つかれば可)といった任期の問題や毎年の引っ越し、将来のキャリアプラン・ライフイベントの兼ね合いから定年制の民間企業への就職(転職?)を検討しております。 現在、ちょうど24卒新卒の時期なので、既に何社か応募をしております。 しかし、私の場合、新卒採用に応募できない企業も多々あり、特に大手メーカー研究職の新卒採用では応募に推薦が必須な場合もあり,既卒・ポスドクの場合、受けられない場合もありました。 面接に進んでも博士がほとんどいない企業では私の経歴を異質に見られることもありました。 一方、中途採用の場合、現在、実務経験がなし~数か月であり、応募できないことも多いです。(研究職では3-5年程度の実務経験を求められる場合が多いです) また,私の新しく勤務する大学の出資で私の研究チームがスタートアップを起業する予定があり,私の研究と関連する分野のため,勤務先からは1年後はそちらに移動することを勧められています。待遇などはまだ未定です。 私としては10人もいないスタートアップへ移動しても不安定さの面が改善されず、また、未だにスタートアップやベンチャーから大手メーカーへの転職事例は少ないです。 どのようなキャリアであったとしても分野を変えずに研究活動を続けることを決めています。 私の分野を民間で活かすには、設備などの都合上、限られた大手メーカーの研究職につく必要があります。 任期ありの特任助教や国立機関研究員という、いわゆるアカデミックポジションしか経験しないよりも,スタートアップやベンチャーであっても民間企業の経歴があった方が有利でしょうか?また、アカデミックポジションの場合、研究活動を続けていた場合であっても所属機関が変われば短期の離職とみなされてしまうのでしょうか。

回答タイムライン(2
博士後のキャリア、民間かアカデミアか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年3月2日
    日本の宝ともいえる科学領域の研究者がその力を発揮できる環境で任期なしのポジションで採用されないポスドク問題は本当に深刻な社会問題だと思っています。 私も大学で物理を学んでいたのですが、大学の時に一緒に学んでいて現在は理論物理学の研究者をしている先輩と2週間ほど前にランチに行きました。その際に先輩から「流石にもう将来を考えると任期ありでこのまま研究を続けるのはきついから就職しようと思うわ」と話を聞いたことを思いました。研究成果として同領域において同学年で見ると日本トップクラスだったようですが、それでも任期なしのポジションでの登用は現実的に難しい状況とのことでした。 その先輩の年齢は38歳で、現在転職活動をしています。研究実績は非常にあるのですが、民間就職ではその点をあまり評価してもらえないようでして転職活動が難航しているようでした。 >定年制の民間企業への就職(転職?)を検討しております。 このような点を考えるのであれば、30代中盤以降になると初の民間就職のハードルがガッと高まってしまうため、30代前半のうちに民間へのキャリアチェンジをすることをお勧めします。 >任期ありの特任助教や国立機関研究員という、いわゆるアカデミックポジションしか経験しないよりも,スタートアップやベンチャーであっても民間企業の経歴があった方が有利でしょうか? 研究室が企業と連携した研究を行っているなどの場合は、そこのコネを使って採用してもらえる可能性が上がると思います。一方でもし、そういった企業との特別なつながりがない場合は、スタートアップやベンチャーだとしても民間企業での経験の方がプラスに働く可能性が高いと思います。 >また、アカデミックポジションの場合、研究活動を続けていた場合であっても所属機関が変われば短期の離職とみなされてしまうのでしょうか。 アカデミックポジションの場合は任期付きの採用であることは研究職採用の領域においては一般的に理解されているため、ネガティブな短期離職と見られることはあまりないです。(アカデミック人材の採用をしていない領域の場合は、不利に働く可能性いもありますが、しっかりと説明すれば理解してもらえると思います) 一方で、短期離職という点でマイナスなることはなくとも、年齢が高くなるほど民間でのキャリアがないという点は不利になってしまう可能性があるので、その点は意識すると良いかもしれません!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年3月6日
    アドバイスありがとうございます。 私は自分の専門分野の研究ができれば、大学でも国立研でも大企業でもベンチャーでもかまわないというスタンスでいます。 アカデミックのみのキャリアよりも民間に関わっていたほうが自分の望むキャリアに近くなるので、その部分は意識していきたいと思います。