コロナ禍でオーケストラを守った秘策|「ガクチカ」の相談
2024年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳男性
相談日: 2023年2月28日
7
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コロナ禍でオーケストラを守った秘策
国立研究開発法人のESです。
添削をお願いいたします。
大学オーケストラの演奏活動マネージャーとして、コロナ禍での組織運営に力を入れました。対面活動制限により、定期演奏会に向けてのパート練習や合奏が実施できず、演奏会開催も不確実な状況でした。私はオーケストラが演奏会という目標を見失い、機能停止に陥ってしまうことを防ぐため、オーケストラとしての上位目的を団員と共有することに注力しました。オンライン上でのパートやセクションを超えたディスカッションを企画し、これまで暗黙知であった「演奏活動を通して歓びを広げる」という共通目的を明確化することができました。感染者の拡大によって当年度では演奏会実施はできませんでしたが、様々な関心事を持つ団員が共通の目的意識を持って活動に取り組むことができ、不確実性の高い状況でも分裂することなく乗り切ることができました。この経験から、チームマネジメントにおいて目的を明確にし共有する道筋を示していくことの大切さを学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(7)
コロナ禍でオーケストラを守った秘策
コロナ禍でオーケストラを守った秘策
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年3月2日全体的に説得力のある文章かと思いました! もっとパワーアップさせるのであれば、なにをもって「これまで暗黙知であった「演奏活動を通して歓びを広げる」という共通目的を明確化することができました」と言えるのかを明確にするともっと説得力の増す文章になるかと思います! 成果の部分に対しても「様々な関心事を持つ団員が共通の目的意識を持って活動に取り組むことができ、不確実性の高い状況でも分裂することなく乗り切ることができました。」というのもなにを根拠に示しているのかを明確にすればかなり良い文章になると思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月4日ありがとうございます。志望動機についても添削いただければ幸いです。 志を持って技術イノベーションの社会実装に携わるために貴機構を志望します。私は現代社会の大規模・複雑化した問題を俯瞰的・多角的に解決したいという想いから、大学院に入学しました。しかし企業との共同研究に携わった際、産学の間で関心事が異なりプロジェクトが進まない現場に直面し、お互いの強みを効果的に機能させ、イノベーションを促進させる仕事がしたいと考えるようになりました。貴機構は国の政策実施機関として産学官連携をマネジメントすることで、俯瞰的な視点に立って研究開発の社会実装を担うことができる点で唯一無二であると考えています。貴機構に入構した際には、音楽活動で培った人間関係構築力と大学院で学んだプロジェクトマネジメントの知識を活かし、先端技術の社会実装に対しあらゆる手段を駆使しながら主体的に意思決定・プロジェクト推進を行うことで力を発揮したいです。
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年3月6日ありがとうございます! 全体的に良い志望動機かと思います! もっとパワーアップさせるのであれば「企業との共同研究に携わった際、産学の間で関心事が異なりプロジェクトが進まない現場に直面し、お互いの強みを効果的に機能させ、イノベーションを促進させる仕事がしたいと考えるようになりました。」ここに関しての関連性が個人的にわからなかったので、プロジェクトが進まない現場に直面したことで、どういう思いからイノベーションを促進させる仕事がしたいと考えるようになったのかをもう少し明確にするとかなり良い文章になるかと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月6日添削ありがとうございます。 少し手直しをしたのでよろしくお願いいたします。 志を持って先端技術の社会実装に携わるために貴機構を志望します。私は現代の大規模・複雑化した問題を俯瞰的・多角的に解決したいという想いで大学院に入学しました。企業との共同研究に携わった際、産学間の方針の違いでプロジェクトが進まない現場に直面しました。私は日本が誇る研究力をより良い未来社会を作る核とするために、関心事の異なるプレイヤーそれぞれの強みを効果的に機能させる必要性を感じ、そのような環境づくりを担う仕事がしたいと考えています。貴機構は国の政策実施機関として産学官連携をマネジメントすることで、俯瞰的な視点に立って研究開発の社会実装を担うことができる点で唯一無二であると考えています。貴機構に入構した際には、音楽活動で培った人間関係構築力と大学院で学んだプロジェクトマネジメントの知識を駆使し、イノベーションの社会実装に対し主体的に意思決定・プロジェクト推進を行うことで力を発揮したいです。
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年3月6日先ほどよりもわかりやすく良い文章になっているかと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年3月6日ありがとうございます。ガクチカについても手直しをしたので見ていただけると幸いです! 大学オーケストラの演奏活動マネージャーとして、コロナ禍での組織運営に力を入れました。活動制限により定期演奏会に向けてのパート練習や合奏が実施できず、演奏会開催も不確実な状況でした。私は演奏会という目標を見失うことによるオーケストラの機能停止を防ぎたいと考え、活動指針の共有のための場を企画・実施しました。ヒアリングによって団員の活動に対する想いを抽出し、暗黙知であった「演奏活動を通して歓びを広げる」という演奏会の上位目的を共有しました。その結果、演奏会ができない状況でも目的を達成しようという雰囲気が醸成され、当年度は演奏会は実施できなかったものの、YouTubeでの動画配信や小規模アンサンブルの実施などを行うことで、不確実性の高い状況でも空中分解することなく困難を乗り切ることができました。この経験から、チームマネジメントにおいて目的を明確にし共有する道筋を示していくことの大切さを学びました。
- Kosuke Maekawa回答日: 2023年3月6日ありがとうございます! こちらも以前よりわかりやすく良い文章になっているかと思います!