自己PRで差をつける!自律遂行の秘訣|「ES全般」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2023年2月26日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRで差をつける!自律遂行の秘訣
お世話になっております。
企業が求める人物像で「何事も自分ごとと考え、自律遂行ができる人」という点を意識して書いたESの添削をお願いいたします。
・自己PR
私の強みは、自分で価値を見つけ出し、提供する力です。飲食店でのアルバイトに慣れてきた頃、受け身な仕事の繰り返しで、物足りなさを感じていました。加えて、お客様からおすすめ商品を聞かれた際、満足のいく提案ができないことに悩んでいました。そこで、自らの働きで、納得のいく商品の提案ができれば、お客様が満足し、それが価値につながると考え、2つの事に取り組みました。1つ目は、商品を学ぶ事。キッチンでの実際の調理や、試食をすることにより、商品一つ一つが持つ特徴を理解しました。2つ目は、来店されたお客様の分析。年代、性別など細かく分別し、どの商品を注文される傾向にあるのかを調査し、数値を使った表にまとめ、データを視覚化しました。これを活用し、商品の提案を行った結果、お客様に納得して商品を注文していただき、感謝のお言葉をいただきました。また、3年間を通して、計30人のリピーターの獲得にもつながっています。
・学生時代の取り組み
私が学生時代に力を入れたことは、飲食店でのアルバイトです。
始めたばかりは、あまりモチベーションが上がらず、ただ作業をこなすという意識で働いてしまい、ミスを連発してしまいました。この現状を変えたいと思い、店長にお話を伺ったところ、的確な意見をいただき、非常に感銘を受けました。そこからは自分も仕事に対する意識を変え、入店時の挨拶を元気に行う、という初歩的な部分から変えていきました。接客や調理の業務ではなく、あまり周りの人がやりたがらない清掃業務も自ら手を挙げ、積極的に取り組みました。一日には100人を超え、3年間の合計では3万人以上とのお客様に接客していく中で、『自分は店舗の一部である』という意識を持ち、業務に取り組んでいます。店長には「学生バイトの中で君を一番信頼している」とのお言葉をいただき、現在では後輩の育成係や時間帯責任者も務めております。
長くなってしまい、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自己PRで差をつける!自律遂行の秘訣
自己PRで差をつける!自律遂行の秘訣
- 相談したユーザー返信日: 2023年2月27日SNSでキャリエモンシェアしてます!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年2月28日「一番信頼しているよ」といってもらえたり、時間帯責任者を任されているのはとても素晴らしいですね! 「その素晴らしい成果が確かに出せるだろうな!」と感じてもらえる内容にパワーアップしていけると良いと思います。 >この現状を変えたいと思い、店長にお話を伺ったところ、的確な意見をいただき、非常に感銘を受けました。 どのような意見をもらったのかを記載すると、読み手にも具体的なイメージが持てるようになって良いと思います。 >『自分は店舗の一部である』という意識を持ち 素晴らしいスタンスだと思いますが抽象度が高いため、実際にどのような仕事の仕方をしているかがイメージしやすいようにもう一段階具体化すると良いと思います!