キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

悩める完璧主義!進め方のコツは?|「長所・短所」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2023年2月18日
悩める完璧主義!進め方のコツは?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|悩める完璧主義!進め方のコツは?

SIerのESで「弱み(字数制限なし)」の添削お願いいたします。 私の弱みは、慎重に考えすぎてしまうことだ。この弱みは、チームで議論を進めていくゼミ活動で現れた。具体的には、議論中に全員の同意が取れているのか細かく確認を取ってしまった。また、ちょっとした懸念点があれば前に進めるよりも立ち止まってしまうことがあった。これにより、議論が長引いてしまい他の班よりも進捗に遅れが発生したことや班員の疲労を招いてしまった。そこで改善策として、何時までに何をどこまで終わらせるか議論前に考えるようにした。これにより、確認しすぎることによる遅延を防いだ。現在でも、何か物事に取り組む際には制限時間を事前に設定することで、弱みの改善に取り組んでいる。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
悩める完璧主義!進め方のコツは?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年2月19日
    SIerを目指されるのであれば、一律に「慎重に考えすぎるのはダメ」という考え方より、「慎重に考える方がいいのはどんなときか/慎重に考えないほうがいいのはどんなときか」という考え方のほうが活躍できる可能性が高いです。 これは答えのない質問なのでご自身なりに考えていただきたいのですが、どういう状況においては慎重に考えないほうが良く、どういう状況においては慎重に考えるほうが良いと思いますか?🌷