食品業界で輝く!私の志望動機アピール|「志望動機」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2023年2月13日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品業界で輝く!私の志望動機アピール
食品メーカーでの面接での志望動機について添削頂きたいです。
志望動機
私は以前から食に興味があり、食を通して人に幸せになってもらいたいという考えから食品に携わる仕事がしたいと思いました。
貴社を志望する理由は二つあります。
一つ目は貴社では様々な社会貢献活動に取り組んでおられる点です。中でも食べ物に困っている人の支援や食品ロスを減らす活動をしているという所が、食品を作る中で作る責任・使う責任、飢餓をゼロにというSDGsに貢献しておりさらに、食品に向き合い食品を大切にしているという点に魅力を感じました。
二つ目は、食のトレンドをすばやく取り入れ他社には無い製品を作り出してきた歴史があることです。調理食品は利便性や簡便性によって、これから更に需要が高まるとされており、顧客のニーズも変化し続けると思われます。貴社ではトレンドをいち早くキャッチし商品を作るだけでなく、商品を作る過程で人の鼻や目を使って煮込み時間を調節したりほんものの味を追求するために本場と同じ製法で製造するといった強いこだわりを持って製品を作っている所が、貴社の食品を食べた人をおいしさで幸せにすることが出来ると考えました。
私は管理栄養士過程を専攻し食品についての専門的分野学んだことを強みに貴社で安全安心な製品を作ることに貢献したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
食品業界で輝く!私の志望動機アピール
食品業界で輝く!私の志望動機アピール
- 相談したユーザー返信日: 2023年2月13日シェアいたしました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年2月14日シェアいただきありがとうございます。優先的に添削していきますね! 全体として、具体的でとても良い志望動機になっていると感じました。 特に二つ目の内容は管理栄養士として学ばれていたからこその具体的な内容で、一般的な学生と差別化できる内容になっていると思います。 一方で、食品業界の開発職は何百倍もの倍率になる超難関ポジションなので、多くの管理栄養士課程で学んできた学生とも差別化できる内容になっている必要があると思います。 他の管理栄養士過程で学んでいた人よりも、自分を採用した方が食品会社者として価値を発揮できるという点をプラスアルファで伝えると良いのではないかと感じました。 また、そのような点を伝える分だけ1つ目のSDGsに関する部分はなくしてもよいかもしれません。会社としてSDGsに取り組んでいる点は素晴らしいとは思うのですが、多くの食品会社がSDGsを掲げて取り組んでいるため、そこを伝えることが「おお!だからうちを本気で志望しているんだな!」と伝わる差別化ポイントになりづらかったりします。また、多くの就活生がなんとなくで「SDGsの取り組みが魅力です!」と面接でいうことが多く(質問者さんは元々SDGsの取り組みを学生時代から頑張っているのでなんとなく出ないことはもちろん理解しています)、採用者からすると「そこじゃないんだよな...」と思われやすいポイントだったりします。
- 相談したユーザー返信日: 2023年2月18日添削ありがとうございました。 志望動機の1つ目の理由を直してみましたので添削の方をお願い致します。 貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は貴社では様々な社会貢献活動に取り組んでおられる点です。 貴社のインターンシップに参加させて頂いた時に、○○食品はCMを打ち出して知名度を上げるのではなく、地域に根付いた社会貢献活動に積極的に参加することで多くの人に○○食品が尽力する姿を見ていただき知ってもらうという事をお伺いし、 お客様と直接触れ合い、人との繋がりを大切にしながら○○食品の製品を手に取っていただくという点に魅力を感じました。 このように変えてみました。
- 相談したユーザー返信日: 2023年2月18日シェアいたしました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年2月19日シェアありがとうございます。 社会貢献もSDGsと同列の位置付けになるため、差別化できる要素としてはあまり効果がないことが多いです。 インターンシップ参加されている点はとても良い点なので、その時の経験から「おお!しっかりうちの会社のことをわかっているな」「食品開発者として活躍してくれそうだな」と思ってもらえるポイントを伝えていくと良いと思います!