「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

「やり抜く力で夢のゼミに!」|「自己PR」の相談

,--性別未回答
相談日: 2023年2月6日
5
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「やり抜く力で夢のゼミに!」

自己PRの添削をして頂きたいです。 私は、自分で決めたことは最後までやり抜くことが出来ます。 大学では、栄養学を学んでおり、将来は広く健康を捉え人の健康を支えたいと考えています。 3年次から始まるゼミでは、市と連携した健康教室などを行うゼミの研究内容に興味を持ち、入りたいと思いました。 しかし、ゼミは成績順で私が希望していたゼミは倍率が2倍以上で人気があったため、入るには良い成績が必要でした。 そこで、成績を上げるには、自分だけで完結する講義だけではなく、実験や実習のようなチームで成果を出すことが重要になると考えました。私はチームで連携を取るために、①発言しやすい雰囲気作り②事前準備③情報共有の3点を意識して行いました。 その結果、講義だけでなく実験・実習でも良い成績を取り、2年次には学部175人中2位で成績優秀者に選出され、希望のゼミにも入ることができました。 (363字) さらにここから300字以内にしようとするとどこをどのように削ればいいかが分かりません、、。ベースの添削含めアドバイスを頂きたいです。

回答タイムライン(5
「やり抜く力で夢のゼミに!」

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月7日
    >2年次には学部175人中2位で成績優秀者に選出され とても素晴らしい成果を出されていますね! その素晴らしさがより伝わりやすくなるように、パワーアップできるポイントをお伝えしますね! アピールに効果的につなげるには、素晴らしい成果とその成果に結びつく行動の2つがセットであることが大切です。 今回は行動面でいうと実験や実習で成果を出すための取り組みは記載されていますが、抽象度が高く「確かにそこまでやればチームで成果が出るだろうな!」とまでは思える内容になっていないのが勿体無いと感じました。 また、個人の講義の成績を上げるために行ってきたことなども記載もある方が、「確かにそこまでやりきれば好成績が取れるだろうな!」と感じてもらいやすくなると思います。 このような具体的な取り組みに文字数をさくためにも、前半の部分はガッと削って「学業で好成績を取ることを目標にした」などのシンプルな伝え方にしても良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年2月8日
    添削ありがとうございます。 構成をだいぶ変えてしまったのですが、また添削して頂きたいです。 自分が決めまことを最後までやり抜くという強みでも同じ文章で書けるのでしょうか? 私には人を巻き込む力がある。学業で好成績をとることを目標に授業に取り組んだ経験で発揮された。1年次から、課題には余裕を持って取り組み、振り返った時に分かる授業資料を作成して講義をこなしていた。しかし、4人に1人が落単する基礎化学では、自分なりに調べ寝る間を惜しんで勉強しても意味が分からず、1人では太刀打ちできない状況だった。そこで、クラスの理系の子や大学外の友達に、自分で問題を解いた上で分からない所を教えてもらい、乗り越えることができた。また、実験や実習では異なる性格の人たちといかに協力できるかが課題だと考えた。私は、明るく意見を言い雰囲気を良くし、話し合いを円滑化すること、また個人とも積極的に話してメンバーを知ることで、適切な役割決めにつなげた。 このように、周囲を巻き込んで協力してもらいながら、自分にできることを取り組んだ結果、2年次には学部175人中2位で成績優秀者に選出された。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月9日
    >自分が決めまことを最後までやり抜くという強みでも同じ文章で書けるのでしょうか? まったく同じ文章にはならないと思いますが、「自分が決めたことをやり抜く」でも多少変更すれば書けると思います。切り口としては「人を巻き込む力がある」よりも「自分で決めたことをやり抜く」の方が学業のエピソードにフィットしており、且つ仕事のでの活躍イメージにも繋がりやすいと思います。 好成績を取るには周りを巻き込むのは1つの手段であり、それ以上に自分自身で勉強の量をしっかりこなすという部分が大前提として大切になると思います。仕事において「しっかりと量をこなす」ということは、成長する上で必要不可欠なものなので、その素養があることを伝えるために量について触れやすい「やり切る」という切り口の方が効果的だと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年2月9日
    アドバイスありがとうございます。 勉強の量をこなす・量について触れるというのは、具体的に何時間勉強したとかがあった方がいいのでしょうか? 毎日○時間勉強するなどは決めていなかったのですが、、。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月11日
    採用企業は「新卒として未経験から入社したなら、なるべく早く仕事で活躍できるように努力できる人を採用したい!」と思っている会社が多いです。 そういった企業から「そこまでやっているならうちの仕事で活躍する人材に成長しそうだな!」と思ってもらえるような伝え方になっていれば、どのような形であっても良いと思います!