キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

目標達成意欲で差をつけたい!|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2023年2月6日
目標達成意欲で差をつけたい!
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|目標達成意欲で差をつけたい!

こんにちは。食品メーカーを志望しております、24卒の者です。今回は自己PRの添削をお願いしたく、相談させていただきました。 お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します。 私の強みは目標達成意欲です。この強みを大きく発揮したエピソードは中学3年生の時に学内のオーストラリア短期(夏休み期間中の3週間)留学代表者として選ばれた経験です。私は中高一貫校に通っており、留学代表者は、中学3年生から高校2年生の希望者から3名が筆記試験や面接を通して選抜されるというものでした。私は周りとの差をつけるため、英語検定2級の取得に努めました。具体的には問題集を何周も解いたり、英語科の先生を尋ね、2次試験の面接対策を放課後何度も行ってもらいました。結果、無事合格し、航空券以外の全ての費用が免除となる短期留学代表者枠も獲得することができました。大学受験時には、この目標達成意欲を活かし、一年間の浪人生活を経て、高校3年生から第一志望として掲げていた大阪大学に合格することができました。この強みを活かして、仕事で掲げた高い目標を達成し、入社後も貢献していきたいと考えています。(394字) 自己PRは数字を用いて成長したことを分かりやすくするのが良いと聞いたことがあるのですが、
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
目標達成意欲で差をつけたい!

  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年2月6日
    文章が途中のまま誤って送信ボタンを押してしまいました。申し訳ございません。 続きです↓ 自己PRは数字を用いて成長したことをわかりやすくするのが良い(例えばTOEICの点数をを○○○点から○○○点まで努力して上げた、など)と聞いたことがあるのですが、実際のところは如何でしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月6日
    エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは、中学時代の話となっており少し前すぎるように感じます。また、成果としても「短期留学代表者枠を獲得することができた」という成果ですが、それよりも「大阪大学に合格した」という成果の方が客観的にインパクトもあり、より直近の経験ため良いと思います。 一方で、大阪大学に入学したことは履歴書を見ればわかるのと、その経験も3年ほど前の古い経験のため、大学時代に取り組んだことで客観的に「おお!すごいね!」と感じてもらえるような成果があれば、そちらのエピソードを選ぶ方が良いと思います!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月6日
    数字で表すことができると、客観的に出した成果の凄さが伝わるという点では良いですが、数字表せなくとも客観的に凄さが伝わるのであれば数字を用いずとも大丈夫ですよ!例えば「大阪大学に合格した」と言われれば、数字がなくとも凄さは伝わります!