「自己PRで差をつけたい!添削お願いします」|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|「自己PRで差をつけたい!添削お願いします」

回答タイムライン(1)
「自己PRで差をつけたい!添削お願いします」
「自己PRで差をつけたい!添削お願いします」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月6日>私が思うに、学生は学ぶことがゴールです。 ですが、社会人は学ぶことはプロセスに過ぎず、結果を出すことがゴールだと思います。 私は、この自己研鑽活動を将来のために自分で始めました。 ゆえに、私は学ぶことはプロセスに過ぎません。 この活動から知り得たことは、学ぶことがゴールではなく、 結果を出すためのプロセスが学ぶということです。 学ぶの定義は不要です! 重要なのは「この人を採用したら、こんな結果を出してくれるんだな!」と伝わるような結果です。 >また、私は独学でプログラミング言語を学んでいます。 大学の授業ではCを学びましたが、C#,Python,Javaを参考書や、 学習サイトを用いて独自に学んできました。 「色々学んだ」よりも、深く学んで「こんなものを作った」というような結果を伝えましょう。そしてその結果を出すためにどのように取り組んだかを「そんな学び方をするのであればうちの会社でエンジニアとして活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えられるとパワーアップできますよ! ガクチカ 最終的に出している結果が「コロナ禍前と同等の新入生の勧誘に成功しました」という点です。学生数が変わらなければ、コロナの前か後かに関わらず同程度の結果がでるのは普通のことだと思います。また、学生時代を通じて一番頑張ったことの成果が「勧誘成功」はかなり限定的な内容なので、切り口の変更を検討したほうが良いかな、と感じました。