ブランク後の面接、どう答える?|「面接全般」の相談
相談・質問の内容|ブランク後の面接、どう答える?

回答タイムライン(9)
ブランク後の面接、どう答える?
ブランク後の面接、どう答える?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月13日ライブ配信、見ていただきありがとうございました! >ブランク期間のことなどは、 >自分の志望動機などに盛り込む必要はなく、 >聞かれたら答えられるように考えておく、でいいでしょうか。 ブランク期間の話を入れることが「グランドスタッフとして活躍してくれそうだな!」と感じてもらえることにつながるのであれば入れた方が良いですが、そうではない場合は自分から話さずに聞かれてから答えるという形で良いと思います! 【ブランク期間や短期間で辞めたことに関して】 >自分の方向性に迷いが生じてしまい、 >自分がどのようなことに挑戦したいのかわからなくなっていました。 >短期間で辞めたことに関しては、 >早く仕事をしなければと、 >焦りが招いた結果であると認識しています。 どのような迷いが生じて退職につながったのかの具体的な部分を伝えると「その理由で退職したのであれば、グラウンドスタッフとしてうちで働く上では特に問題なさそうだな!」と安心してもらえるので良いのではないかな〜と思いました! 【志望動機】 基本的にはとても良い内容になっていると思います! さらにパワーアップできる要素としては、希望である「体力仕事がしたい」という部分も追加すると良いと思いました! グラウンドスタッフは立ち仕事で空港内を動き回る体力が必要とされる仕事です。そのような仕事の大変さを理解しており、さらに「だからこそやりたい!体力には自信あります!」という方であれば「しっかり長く活躍してくれそうだな!」と感じてもらいやすくなると思いました! ブランクがあったり短期離職の経歴があると不安になることも多いと思いますが、目指すキャリアに近づくチャンスはまだまだたくさんあると思います!そのチャンスを掴めるように、不明点、不安な点があればお気軽にご質問ください!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月14日ありがとうございます! もう一度文章を見直し、 質問があったらまた書き込ませていただきます。
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月15日こんにちは。 お忙しいのに どの質問にも早急に返信されていて、尊敬します🥺! 文章が多くて申し訳ないのですが、 添削して頂きたいです。 志望動機、ブランク、短所 についての文章なのですが 全体的にぼやけてる感じがして 説得力に欠けてるかな…と自分で思います 【志望動機】 (★前回書いた内容は履歴書に書いていない内容だったことに気づき 履歴書に沿った方がいいかと思い、書き直しました) 私がグランドスタッフを志望した理由は、 主に2つあります。 1つ目は、自分自身の経験からです。 成人してから初めて一人で飛行機に乗ったのですが、 かなり緊張していました。 その時に、グランドスタッフの方に丁寧に接して頂いて、 緊張がほぐれたのをよく覚えています。 この度御社の求人を拝見し、 今度は私がグランドスタッフの立場になり、 お客様に寄り添えるような接客がしたいと思いました。 2つ目は、体力仕事がしたかったからです。 元々身体を動かす仕事が好きで、 前職は○○と言う肉体労働で、 学生時代もずっと飲食店で立ち仕事をしていました。 体調不良で欠勤したことはありません。 体力を問われる職種であるグランドスタッフだからこそ、 やりたいと言う気持ちが強いです。 【なぜその会社なのか】 御社を志望した動機は、 御社は日本の会社でありながらも、 アジア系の航空会社を多く受託されており、 私の中国語を活かせる機会が多くあるのではないか、 と思ったからです。 御社がスローガンに掲げている○○を、 日本人らしい接客を通して、 外国人の方に感じて頂きたいと思いました。 また御社では、複数の航空会社の業務を担当することから、 新しいことをたくさん学びたいと思いました。 ★志望動機についての質問なんですが、 「御社を選んだ理由」も一緒に入れてまとめたほうがいいんでしょうか? それとも 志望動機を教えてください⇒なぜこの会社なの? と別々に聞かれることが多いんでしょうか 面接でそのとき聞かれた質問に合わせて、答えようとは思っていますが 【ブランク期間と早期退職について】 (★一社目退職→ブランク半年→二社目早期退職→そこから約半年、現在 です) 自分のキャリアビジョンを描けず、迷っていました。 一社目を退職してから半年経ったところで、このままではマズいと思い、 とにかく何か職を得たいと思い 会社に採用して頂いたのですが 自己分析や自身のキャリアについての考えが浅いままでいたため、 入社前と入社後にギャップが生じて、早期退職してしまいました。 (★オフィスワークだったのですが、物は試し精神でやってしまい、 結局自分には合わないと感じました) そこで 焦って決めるのではなく、自分は一番何がしたいのか?どうしたいのか? 過去のアルバイトの経歴や体験などを思い出しながら、じっくり自分と向き合った結果、 一日でたくさんの人と出会える接客業がしたい、中国語が使いたい、体力仕事がしたい という自分の気持ちが出てきて、 グランドスタッフに挑戦したいという自分なりの答えが出てきました。 【短所】 長所で物覚えが早いと申し上げましたが、 同時に飽き性で器用貧乏なところがあります。 学生時代のアルバイトからその自覚はあり、 飽きないように、 作業を終えたら常に何か新しいことは無いか、 工夫できるところはないか、 細かいところにも気を配るようになりました。 前職の○○では、そのおかげもあり 「○○さんは細かいところに気が付くね」 と言っていただくことが多かったです。 また、安定よりも 変化が多い場面が好きなので、 ルールや規則が頻繁に変更されるような場面でも 意欲的に学ぶ姿勢でいます。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月16日>★志望動機についての質問なんですが、 「御社を選んだ理由」も一緒に入れてまとめたほうがいいんでしょうか? それとも 志望動機を教えてください⇒なぜこの会社なの? と別々に聞かれることが多いんでしょうか 面接でそのとき聞かれた質問に合わせて、答えようとは思っていますが 志望動機は「なぜこの会社を選んだのですか?」という意味の質問なので、「御社を選んだ理由」も一緒に入れる感じが良いと思います! 【ブランク期間と早期退職について】 大枠としては良いと思いましたが、もう少し具体的に伝えたほうが、何がギャップだったのかが伝わって良いと思いました! 以下のような感じで伝えると良いと思います! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1社目を退職後に、自分のキャリアビジョンが描けずにブランク期間が半年と長くなってしまっていました。 このままではマズイと感じるようになり、ものは試しだと前職とは全く違うキャリアに挑戦しようと思って事務職に挑戦しました。しかし、実際に働いてみると〜〜という部分でギャップを感じるようになり、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 このような流れで〜〜のギャップの部分も具体的に伝えるようにすると良いと思います! 【短所】 後半は長所の話のようになっているので「と言っていただくことが多かったです。」あたりで止めても良いかな〜と思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月17日ありがとうございます!💪🌞 「実際に働いてみると、 やはり身体を動かした仕事の方が楽しいと、改めて思いなおしました。 また、オフィス内で限られた少人数の方と過ごすうちに、 過去の接客経験を思い出し、 一日に多くのお客様とダイレクトに接する機会が多い 接客業の方が、変化を好む自分の性格に合っていると思いました。 自己分析が足りず、早期退職に繋がってしまったことに反省し、 今後は同じことを繰り返さないよう、自分の気持ちや強みと向き合った結果、 グランドスタッフという職種が、自分の強みを活かせるのではないかと思いました。」 ところで添削とは関係なくて申し訳無いのですが、 どのような動機から、 このような無償で相談に乗っていただける掲示板を作ったのですか? エアラインスクールなどに相談しようかなとも思ったのですが、 あまりにも高額で諦めました。 受けるもう企業は決まってるから、 転職エージェントさんにも頼めないしなあ と困ってました。 なのでとても助かっています。 ありがとうございます。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月18日志望動機、グッとよくなったと思います! >どのような動機から、 このような無償で相談に乗っていただける掲示板を作ったのですか? 就職市場の歪みをなくしていきたいな〜思ってキャリエモンを作りました!人材会社を10年以上経営していく中で、就職市場においてはプロの目線で利害関係なく100%相談者のためのアドバイスがもらえる場所が足りていないな〜と感じるようになりました。そういった場所を作ることで、より多くの方がキャリアや就職の悩みが解決できて、それぞれが目指す未来に近づけるようになったらいいな〜と思っています! まだまだ機能が足りないサービスですが、ここに色々な機能を追加して、サポーターを増やして、多くの方の悩みを解消できるサービスに育てていければと思っています! もっと多くの方に知ってもらいたいと思っているので、もしよければSNSなどで「キャリエモン使ってみてよかったよ〜!」とシェアいただけると、とてもありがたいです!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月18日そうなんですね! 市場を良くするため、多くの人の成長のため という 成長動機からの行動、未来志向の考え方、 私が一番欠けてるところなので 見習いたいです 是非広めます、 また活用させていただきます😆
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月27日こんにちは! 無事内定をいただきました😆 集団面接だったのですが、 拍子抜けするくらい とてもあっさり終わりました笑 添削をしていただき 練習をしたおかげで 当日はどっしりと構えられて とても落ち着いていました また何かあれば、お世話になります これからも応援してます🌺
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月27日おお〜!!嬉しい報告ありがとうございます!!内定獲得おめでとうございます!! もしよければ、SNSなどでキャリエモン使った感想などの投稿をしていただけると嬉しいです!キャリアに悩む多くの方に存在を知ってもらえればと思っております!