キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

将来性アピール、どう伝える?|「志望動機」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2023年1月10日
将来性アピール、どう伝える?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|将来性アピール、どう伝える?

志望動機でその業界を見ている理由を聞かれたとき、「将来性があるから」というのはストレートに言ってしまっても問題ないのでしょうか?また、もし将来性があるというのをもう少しうまい伝え方があれば教えていただきたいあです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
将来性アピール、どう伝える?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年1月10日
    将来性を理由にすること自体はなんら問題ないです。 ただ、「そうそう。うちの業界は将来性があるの。」って同意する人間が採用担当者をしている会社って、かなり将来性がヤバい気がしませんか?😈 きっとあぐらをかいているうちに穏やかに衰退していきますね! 「東大生がたくさん入社するような業界はまもなく衰退する」っていうバロメーターもあったりします。 質問者さんが考える「将来性」を感覚ではなく、客観的な事実から解析して論理的に述べ、メリットとデメリットを考察して、質問者さんにとってメリットのほうが勝ることを説明すれば、ちゃんと「将来性」のある会社の採用担当者にも評価されるんじゃないかと思います🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年1月10日
    ありがとうございます!非常に勉強になりました。論理的に将来性があることを述べて、面接官に納得のいくような志望動機を作りたいと思います。