飲食店での改革とバスケの挫折克服|「ガクチカ」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2023年1月10日
8
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|飲食店での改革とバスケの挫折克服
ガクチカ、挫折経験の添削をお願いいたします。業界は食品業界を目指しております。
添削して頂く前に、ガクチカのテーマについての質問をさせて頂きます。
両親が実家で飲食店を営んでおり、高校1年生の頃から現在大学3年生まで続け、大学生にになってからは、ほぼ毎日と言っていいほど出勤をしていました。
他にもコールセンターやスーパーでアルバイトをしていましたが、やはり1番自分が長く続けて沢山のことを学んだのは実家の飲食店での労働です。しかし実家の飲食店=いつでも家業を継げばいいからすぐに辞める、親の元だから甘やかされての仕事だと思われてしまうのでは無いかという不安点があります。
実際、ホールのことについては全部自分が管理し、シフトを組む、マニュアルを作成するなど、甘やかされるどころかかなり家業に貢献した取り組みを責任を持ち行ってきました。
この場合は家業であることを隠し、アルバイトという形で記載した方がいいのか、もしくは他のバイトでの経験をガクチカにすべきかどうか悩んでいます。とても長々とした文章になってしまい申し訳ございませんが、以上のことを踏まえガクチカ、挫折経験の添削をお願いいたします。
【ガクチカ】
実家の飲食店で店長代理を務め、口コミ評価を5点満点中2.5から4.2まで上げたことです。日頃から接客に対する苦情が多くあり、接客の質を向上させる必要があると考え、主に2つの制度改革を行いました。
1つ目は、既存のマニュアルの改良です。従業員の半数が外国人留学生であるため、文章よりも動画の方が理解度が高まると考え、動画のマニュアルを作成しました。
2つ目はノートを活用し、お客様から受けた質問や、お客様が求めることを先読みして行動したことを記入し、情報を全員で共有する体制を築きました。情報を共有することにより、「マニュアル以上の親切な接客」を全従業員が出来るようになりました。この取り組みから半年で、口コミでの接客に対する高評価を頂き4.2点まで評価をあげることができ、お客様からは「どの店員さんも素晴らしい接客だね」とお褒めの言葉を頂きました。また、従業員も自信を持って接客が出来るようになり、仕事に対する意欲も向上させることが出来ました。
【挫折経験】
高校のバスケットボール部で、膝の骨折をしてしまいレギュラーから控え選手になってしまった経験です。有難いことに入学当初からレギュラーとして抜擢して頂き、チームに貢献していました。しかし、1年生の冬に膝の骨折をてしまい3ヶ月間の見学を余儀なくされました。無事3ヶ月で復帰出来たものの、なかなかレギュラーとして試合に出ることが出来ず、時には、同学年の中で自分一人だけが試合に出られないというとても悔しい経験もしました。3ヶ月の遅れを取ってる分、人並みの努力ではレギュラーになれないと考え、どんなに疲れていても毎日マスクをつけて3キロ走る、朝練には誰よりも早く参加し100本シュートを決めるなどの取り組み継続し行いました。その結果レギュラーに戻ることができたことに加え、チーム引っ張っていく存在である念願の部長に選出されました。今後もこの逆境を乗り越えた経験を胸に、努力をし続けます。
よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(8)
飲食店での改革とバスケの挫折克服
飲食店での改革とバスケの挫折克服
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月10日>しかし実家の飲食店=いつでも家業を継げばいいからすぐに辞める、親の元だから甘やかされての仕事だと思われてしまうのでは無いかという不安点があります。 そのように思う採用担当者は少ないと思いますが、思われないためにもどれだけ本気で取り組んでいたかが伝わるようにすると良さそうですね! 以下のような点を本文でも伝えると、本気度が伝わりやすくなって良いと思います! >高校1年生の頃から現在大学3年生まで続け、大学生にになってからは、ほぼ毎日と言っていいほど出勤をしていました。 >ホールのことについては全部自分が管理し、シフトを組む、マニュアルを作成するなど ガクチカの内容の部分の具体的な取り組みや出した成果はとても良いと思います! さらにパワーアップできる要素としては、これによって実際に上がった売上などもわかるのであれば記載すると良いと思いました! <挫折経験> 厳しい時も折れずにひたむきに取り組み乗り越えることができる方だと伝わる内容でした! ガクチカ、挫折経験を見て、しっかりと必要な行動を積み重ねて成果を出せる方だと伝わってきました!きっと就職活動もうまくいくと思います!!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月10日お忙しい中、ご丁寧に対応して頂きありがとうございます。 今回頂いた貴重なアドバイスを元に、本気度が伝わるよう、より自分が取り組んだことを伝えられるようにします。 初めて人に添削をして頂き、不安もあったのですがお褒めの言葉を頂き、大変嬉しく、また就活に出遅れている自分に少し自分を持つことが出来ました。 また何か添削して頂くと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。 本当に、ありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月26日お世話になっております。 以前頂いたアドバイスを元に、「実際に上がった売上を記入する」ことでより成果が出たことを伝えることが出来ているとキャリアセンターの方に評価していただけました! その後ブラッシュアップを重ね、「なぜその課題が生まれたのか(課題の詳細を加えた)」「その経験による学びは?」ということを加えたガクチカが完成しました。 ただ字数制限があるとどうしても削る部分がここで正しいのか?という悩みがあります。(今回は字数制限があるので、評価が上がったことを優先して書いているため売上についての表現は削っています。) 以下添削よろしくお願いいたします! 【ガクチカ】400/400 実家の飲食店で店長代理を務め、お客様アンケートの評価を5点満点中2.5から4.2まで上げたことだ。従業員によって接客のレベルが異なることや質問対応など、日頃から接客に対する指摘が多くあった。全従業員の接客の質を向上させる必要があると考え、主に2つの制度改革を行った。1つ目は既存のマニュアルの改良である。従業員の半数が外国人留学生であるため、文章よりも動画の方が理解度が高まると考え、動画のマニュアルを作成し基礎を固めた。2つ目はノートにお客様から受けた質問や、接客時の工夫を記入し、情報を全員で共有する体制を築いた。 情報を共有することで「マニュアル以上の親切な接客」を全従業員が出来るようになった。この取り組みから半年で、お客様アンケートでの接客に対する高評価を頂き4.2点まで評価をあげることができた。この経験から問題の改善に向けて主体的に行動し、チーム一丸となって取り組むことの重要さを学んだ。(400) 最後の学びの分の言い回しは、文章から読み取れる学びになっているか?そもそも、ガクチカに関して、「経験で得た学び」は書いた方がいいのか?という悩みです。 もうひとつは、「お客様が求めていることを先読みして行動したこと」というが文字数が多いため、「接客時に工夫したこと」に要約しました。その後の文章の「マニュアル以上の親切な接客」に自然に繋がっている?かなども教えて頂きたいです。 以前の文章構成の方がいい!などのこともありましたら、教えていただけると幸いです。 何度もご丁寧に添削して頂き、大変助かっております。お手隙の際で構いませんので、よろしくお願いいたします!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月27日全体としてとても良い内容になっていますよ〜!!素晴らしいですね!! >最後の学びの分の言い回しは、文章から読み取れる学びになっているか?そもそも、ガクチカに関して、「経験で得た学び」は書いた方がいいのか? 不要です!この一文は丸っと削除して、具体的な取り組み内容の肉付けに文字数を使う方が効果的になります!成果と成果につながる行動ができているということ自体が学んでいる証拠なので、証拠をしっかり伝えることに文字数を使う方が良いです〜! >もうひとつは、「お客様が求めていることを先読みして行動したこと」というが文字数が多いため、「接客時に工夫したこと」に要約しました。その後の文章の「マニュアル以上の親切な接客」に自然に繋がっている?かなども教えて頂きたいです。 特に違和感ないですよ!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月27日何度も添削して頂きありがとうございます! 学びの部分は不要とのことで、施策や結果の具体性をあげたいと思います! 本当にありがとうございました!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月28日何度も何度も本当に申し訳ございません。 情報を共有するだけで「マニュアル以上の親切な接客」が出来るのかということを指摘されました。実際には情報を共有することに加え、ロールプレイングなども行っていたので、そのことを文章に付け足しました。 他にも課題の背景、結果など具体性を持たせるために追加しました。 どの表現も欠かせないなと思うのですが、文字数等もあるので、どれを優先させたらいいかが難しいです… ・(施策の具体例) 【また情報を共有するだけでなく、ロールプレイングを取り入れることによって】「マニュアル以上の親切な接客」を全従業員が出来るようになった。 ・(課題の背景説明) 【従業員によって接客のレベルが異なることや質問対応など、】日頃から接客に対する指摘が多くあった。 ・(結果の具体例) この取り組みから半年で、お客様アンケートでの接客に対する高評価を頂き4.0点まで評価をあげることができ、【お客様からは「どの店員さんも素晴らしい接客だね」とお褒めの言葉を頂くことができた。】 自分的には、(施策の具体例)➕(課題の背景)か(結果)のどちらかの【】の部分を入れることが最適かなと思っております。 文字数的にどちらかしか書くことができないのですが、 (課題の背景)(結果の具体例)どちらの【】の部分を追加するべきかアドバイス頂きたいです。 質問の内容が分かりにくかったら、申し訳ございません。また何度も何度も添削をお願いしてしまい申し訳ございません。 お手隙の際で構いませんので、よろしくお願いいたします!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年1月28日どちらかしか入れれないのであれば、(施策の具体例)➕(課題の背景)を追加する方が良いと思います!具体的な取り組み内容がしっかりしていれば、成果が出ることはしっかり伝わります! >質問の内容が分かりにくかったら、申し訳ございません。 とてもわかりやすく具体的な質問をしてくれていて、すごく仕事ができそうな方だな〜と感じています! 引き続き、不明点があれば何でもお気軽にご質問ください!
- 相談したユーザー返信日: 2023年1月28日早速お返事、いつも的確なアドバイスありがとうございます。 アドバイスを元に、ESを作っていきます! そのように仰って頂き、大変嬉しく思います! 引き続きよろしくお願いいたします!