自己PRで差をつける!私の強みは?|「自己PR」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年2月3日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRで差をつける!私の強みは?
お忙しい中、大変申し訳ありません。金融、次点でメーカー志望なのですが、自己PRの添削をお願いしたいです。魅力的な自己PRいまいちわからず、3パターンになってしまいましたので、(1は売り上げをもっと貪欲に求めなきゃいけない?3はエピソードと強みが若干ずれている?)この中から、自己PRとして1番良いと感じられるものを添削していただきたいです。ご迷惑をおかけして申し訳ないですが、何卒宜しくお願い致します。
①私の強みは、物事の目的や本質を考えて行動することだ。大学受験予備校でのアルバイトでは生徒に対して受講させる講座数の目標値があり、夏期講習では、私立大学志望の生徒に対して六講座以上の受講促進が課された。しかし、生徒ごとに課題が異なる為、一律で六講座の受講は生徒の大学合格にベストとは限らなかった。そこで生徒は勿論、予備校にとっても本質的な目的は「六講座以上の受講」ではなく「生徒の大学合格」であると考え、独自に各生徒の志望校の過去問を用いた面談を実施して生徒の課題を把握し、講座数に囚われすぎずに課題克服にベストな講座提案を行なった。勿論、講座数の目標値を達成する必要もある為、六講座以上必要な生徒も見極める形で帳尻合わせを行い、社員の理解も得た。結果、生徒の9割から夏を有効活用できたと聞き、同僚内で1番の合格率を達成した。貴社の〇〇部門でも、〇〇な場面ではその本質や目的を常に意識して取り組んでいく所存だ。
②私の強みは相手のニーズに沿った提案をする力だ。
大学受験指導のアルバイトの一環で、生徒に向けて夏期講習の受講講座の提案を行った。生徒の成績向上には、生徒の志望校だけではなく、学習状況や苦手分野も加味し、課題克服のために必要な講座を提案することが重要だと考えた。そこで、生徒との面談を通じ学習課題の分析から、成績向上のための生徒のニーズを把握した。しかし、私は関西の校舎出身であり、勤務先である都内の校舎では設置講座が大きく異なるため、生徒のニーズ把握に加え、各講座の概要理解が課題となった。その為、生徒向けに配布される講座案内に目を通して講座概要への理解を深めたことに加え、実際に講座で使うテキストに目を通し、問題を解くことで出題傾向や難易度などを生徒目線からも把握した。結果、生徒の課題克服に効果的な講座を提案することができ、夏休み明けの面談では9割の生徒が夏期講習を有効活用できたと答えた。
③私の強みは物事を常に相手の目線で考える姿勢だ。私は幼少期を海外で過ごし、自己主張を重視した教育を受けていたが、帰国後は周囲の人との価値観の差を感じ、自分の言動は日本では相手に不快感を与える可能性があると考えた。そこで自分の言動に対する相手の反応から、相手への伝わり方を考えることを習慣化したことで、円滑なコミュニケーションが可能になり、相手の目線で考える重要性を学んだ。この学びを活かし、大学受験指導のアルバイトで生徒に向けて夏期講習の受講講座を提案した際は、生徒目線での提案を目指した。その為、生徒向けに配布される講座案内に目を通して講座への理解を深めたことに加え、実際に講座で使うテキストの問題を解くことで出題傾向や難易度を生徒目線から把握した。結果、各生徒に合わせた講座を提案でき、夏休み明けの面談では9割の生徒が夏期講習を有効活用できたと答えた。
回答タイムライン(1)
自己PRで差をつける!私の強みは?
自己PRで差をつける!私の強みは?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年2月5日①が一番、営業的な目線が入っていて良いですね! また、懸念されている部分もまさにそのとおりです。 金融業界では、顧客のニーズ以上に手数料が高く会社の利益になる金融商品を販売することが求められる事が多いです。今回のエピソードをみると、顧客のニーズと会社の利益のバランスを取ることを大事にしている印象を受けるので「金融業界のゴリゴリの営業スタイルにフィットしないでミスマッチになってしまいそうかもな?」という印象を持たれる可能性があると思います。 ここでは2つの方針があり、自分の大事にしていることと、その業界の仕事のスタイルが一致していないのであれば、目指す方向性を自分にフィットしている方向性に切り替えるのが良いと思います。 もう一方は目指す業界によせに行く方針です。 例えば ・会社から求められる目標は正直到底無理な目標だった ・でも、求められるからには何が何でも達成しようと決意した ・「6科目全部入ってくれ!」という安易な提案では、全員から受注は取れないと考えて、生徒の状況に合わせて確実な提案をして、狙った科目の受注は100%実現した ・更に目標達成のために6科目以上が必要な生徒からは、更にアップセルを行った ・その結果、アルバイト10人中で唯一目標の受注を達成することができた 的な感じのイメージです。 >社員の理解も得た。結果、生徒の9割から夏を有効活用できたと聞き、同僚内で1番の合格率を達成した。 こちらの結果は、目標の受注ができたかどうか、を記載すると良いと思います。