「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

理系修士が文系職に挑戦?助言求む!|「会社・業界・職種選び」の相談

,--性別未回答
相談日: 2023年1月4日
8
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|理系修士が文系職に挑戦?助言求む!

現在、理系修士1年で食品メーカーを志望していますが、やりたいと思う職種が決まらないため(本当はマーケティングがやりたいのですが、新卒でこの経歴からいきなりは無理なので)、アドバイスをいただきたいです。 日頃の実験を通じて、研究は向いていないこと、また、首都圏出身ですが、大学の4年間だけ地方大学に進学しており、そこで感じた都会と地方の生活のギャップと不便さ、都内の大学に進学した中高の友人との大学生活の差からかなりメンタルがやられ、もう田舎で生活はしたくないという気持ちが強く、研究職と工場勤務(製造職)は志望していません。 また、本当はマーケティングをやりたいと考えていますが、多くの場合、新卒でそれは無理だということも分かっているので、やはり始めは営業職なのだろうなと感じています。 食品メーカーの説明会を聞いていると、営業職は取引先とプライベートでも親しくするなどかなり泥臭く関わらなければならないと感じていて、プライベートと仕事は分けたい人間であることと、相手のささいな表情の変化や声色の変化を感じやすく、人からどう思われているか気にして疲れることが多いため、人とあまり関わりたくないなというのが本心で、営業職も向いていないだろうなと感じています。(これを言ったらマーケティングも当然向いていないことになると思いますし、そもそも働けないと感じていますが、、) そもそも、職種を選べるに値する人間ではないと感じていますが、この場合、文系職種で出すべきなのか、理系職種で出すべきなのか助言をいただきたいです。 また、もし修士卒で文系職種を志望する場合、面接官を納得させられる相当な理由が必要だと考えています。本音は上記ですが、建前として、文系職種の方が自分の強みを活かして御社に貢献できると思うと答えることで納得させられるものなのでしょうか。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(8
理系修士が文系職に挑戦?助言求む!

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年1月5日
    いろいろ現実と向かい合いながら様々な職種についてよく調べてらっしゃいますね🌷 参考情報として、「どういった点で研究は向いていないと思ったか」を差し支えなければ伺ってもよろしいですか?🌱
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年1月5日
    職種と自分を結びつけて現実的に向き合うことができていて素晴らしいと思います! >本当はマーケティングをやりたいと考えていますが、多くの場合、新卒でそれは無理だということも分かっている メーカーなどのマーケティング職などはおっしゃる通りですが、「Webマーケティング」の領域であれば新卒からマーケポジションに配属されやすかったりします。さらに、「数字に強い」「論理的な思考力が高そう」という見られ方をするため、理系バックグラウンド評価されやすかったりもします。 Web広告・Webマーケティングといった切り口で探すと見つけやすくなるかもしれません! >そもそも、職種を選べるに値する人間ではないと感じていますが、この場合、文系職種で出すべきなのか、理系職種で出すべきなのか助言をいただきたいです。 文系職種か、理系職種かいう二者択一ではなく、もう少し広く考えると良いかもしれません。 例えば、文系職種と言われる営業職だとしても、Web広告を売る場合には「相手と仲良くなること」よりも、「定量的にお金を払う以上の価値があると理解してもらうこと」の方が大切になることが多いです。それはかけた広告費に対して、アウトプットがどれだけでたかが定量的に判断しやすいため、感情的な判断軸が弱くなるためです。 そういった営業の仕事であれば、質問者さんの苦手とするような「泥臭いコミュニケーション」は発生しづらくなって、強みが活かせるかもしれません。 「自分の強みが発揮できて、弱みが弱みとならない仕事は何か?」という視点で深掘りしてみると、よりマッチした仕事に出会えるのではないかな〜と思います! >もし修士卒で文系職種を志望する場合、面接官を納得させられる相当な理由が必要だと考えています。 文系職種を志望していたとしても、その選んだ理由が自分の真の強みを発揮できる仕事だと心から思えていてしっかり伝えられれば、相手から納得してもらえると思います!伝え方に不安があれば、いつでもご相談いただければと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年1月5日
    お忙しいなか、ご返信ありがとうございます。 理由は大きく2点あります。 1つは、理論や原理が何を根拠に言われているのか知ることは好きですが、そのためのデータを自らが手を動かして集めることに面白みを感じないことに気がついたからです。 例えば、実験で結果が出ても、そうかこうなったかくらいにしか思いません。同じ研究室の研究職志望の同期と就職活動の話しをすることが多いのですが、彼らは、結果が出た時に感動するようで、そのため仕事として続けていきたいそうです。私は一度も結果に感動したことはなく、修士論文に載せられるデータが得られ無事に卒業できる状態に近づいてよかったと、安心する気持ちを抱くくらいです。 2つ目は細かい操作が苦手であることです。現在の研究では、薬品を測るときや、容器に試料を入れるときなど、かなり正確に行う必要があるのですが、元来大雑把な性格であるため、このくらいでいいではないかという気持ちが見え隠れし、他の学生と比べて実験の節々が雑であると感じています。また、企業に入ると人の体に入るものや触れるものを開発することになるため、このように正確な作業は日々の業務で求められると感じており、これがこの先も続くのかと思うと嫌気がさしてしまいます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年1月5日
    お忙しいなかご返信いただきありがとうございます。 自分の研究領域が食品分野であることと食べもののことを考えている時間が好きなため、食品メーカー業界や食に関わることにこだわりすぎて、WEBマーケティング領域は見ていませんでした。 岡本様がおっしゃるように、「自分の強みが発揮できて、弱みが弱みとならない仕事は何か?」という視点で、今更ではありますが、WEB広告・マーケティング業界をはじめ他の業界・職種を見ていきたいと思います。 >伝え方に不安があれば、いつでもご相談いただければと思います。 ありがとうございます。文系職種志望で面接官を納得させられる回答について、今後ご相談させていただくこともあるかと思います。その際は改めてよろしくお願い致します。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年1月5日
    「業界」という括りよりも、「職種」という括りで考える方が、自分の適性にあった仕事選びができるのでおすすめです! 今までは食に関する研究をしてきたため食に関する知識多いと思いますが、就職してから働く期間は40年以上なので、未経験の分野だとしても「食」以上にプロフェッショナルになることは全然できると思います〜! いい意味で今までの経験に縛られずに、自分の特性をベースに仕事を選びをしてみると視野が広がって良さそうですね!
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年1月5日
    わかりやすくご回答いただいてありがとうございます🌱 「データを自ら手を動かして集めることに面白みを感じない」というのが、以下のいずれか考えてみてもいいかもしれません。 a. 目的のためにデータを集めるという行為自体が楽しくない b. 実験の具体的な操作がイヤだからデータを集めるのが楽しくない 岡本啓毅さんが提案しているウェブマーケなどは計測するデータを地道に選定し、設定し、データを精査し、そこから次の施策を決定するという仕事ですが、b.の場合なら苦痛に感じずにこれまで培ってきた能力を活かせると思います🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年1月6日
    Webマーケティング職の一連の仕事の流れをお教えいただきありがとうございます。 b.が苦痛であると感じています。 一方で、プライベートでの話になりますが、目的のために必要な情報を集めてプランを立てる時間はすごく好きで良いプランができたときはとても嬉しいと感じています。 積極的にWebマーケティング職について調べていきたいと思います。 ありがとうございます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年1月6日
    はい! これから先、長く働くことを考えると、食の領域に縛られず、「自分の性質を活かせる職種」という観点仕事を選んでいく方がより良いパフォーマンスができるように思います。 ご教示ありがとうございます。