最終面接後も就活続けるべき?|「未分類」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年11月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|最終面接後も就活続けるべき?
IT 営業志望です。
質問です。今の時点で第一志望の企業の最終面接を受けるというところまで来ている状況です。しかし、内定をもらえたとしても、就活を終わらせてしまうのは早いのではないか、もっといい企業に出会えるのではないかという気持ちがあり、すぐに内定承諾をするか迷っています。
「第一志望ですか?」と聞かれた場合に第一志望と言い切るのが良いか、第一志望群と言ってしっかり自分の納得がいくまで就活をやり切りたいという考えを伝えるかどちらがいいでしょうか、、、
第一志望といってから就活を続けるのは危険だという話も伺いとても迷っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
最終面接後も就活続けるべき?
最終面接後も就活続けるべき?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年11月30日>就活を終わらせてしまうのは早いのではないか、もっといい企業に出会えるのではないかという気持ちがあり、すぐに内定承諾をするか迷っています。 内定承諾をしてキープしつつ、就職活動を継続する形で大丈夫ですよ! そして、より志望度が高いと感じる企業と出会えたら、いただいた内定を辞退して切り替えると良いと思います。 >第一志望といってから就活を続けるのは危険だという話も伺いとても迷っています。 内定を出した企業からすると「承諾したのだから就活はやめて欲しい」と思うのは当然だと思いますが、新卒就活は一生に一度しかないプレミアムタイムなので、後悔が残らないように行動するのが良いと思います。 もし、「一度承諾したのに、裏で就活を続けるというのは不誠実で嫌だ」という場合は、「御社の志望動機は高いのですが、人生に一度の新卒就活なので悔いが残らないように行動し切ってから内定承諾をしたいと思っていますので、待っていただけませんか?」とアプローチするのもありだと思います。採用企業から見ても新卒就活は本当に大切なタイミングだということは理解しています。それを理解していながら「いや、待てないよ!」というような会社は、辞退してもいいんじゃないかな〜と思います。 まだまだ就活ハイシーズンはこれからですし、今の時期からキャリエモンでしっかりと相談しながら進められている相談者さんはきっと良い出会いがこれからも沢山あると思います!