「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

観察力で売上アップ!私の改善提案|「自己PR」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年11月9日
10
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|観察力で売上アップ!私の改善提案

埋もれてしまっていたので自己PRの添削・評価をお願いしたいです 私は周りをよく観察し、物事を客観視することが出来ます。私はこの強さをパン屋のアルバイトで発揮しました。私の働く店舗はフランスパンをメインに販売しているパン屋のため、菓子パンや総菜パンが廃棄になりやすい問題がありました。私も丹精込めて作られたパンが廃棄されているのを見てとても胸が痛くなりました。そのため何とかこの問題を解決したいと考えていました。そして私は問題解決のヒントを探すため、来店されたお客様の行動をよく観察しました。しばらく観察を続けていると、お客様の多くは他のコーナーに目を向けず、フランスパンのコーナーへ一直線に向かうことがわかりました。そこで菓子パンや総菜パンがお客様の目に届くように、入り口付近やレジ横に設置することを店長に提案しました。その結果、その提案が通りフランスパン以外の商品の売り上げが1日に平均8万円ほどだったものを10万円ほどまで上げることができ、店舗の問題解決に近づくことが出来ました。私は働く上でも様々な人とのかかわりの中でこの姿勢を大切にしたいです。

回答タイムライン(10
観察力で売上アップ!私の改善提案

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年11月10日
    エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回の取り組み内容としては「パンの位置を変える提案をした」のみになります。質問者さんが目指す仕事の面接官が「この人を採用したらうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるような取り組み内容として「位置を変える」だけでは足りなさそうであれば、売り上げを伸ばすために行なったその他の取り組みも伝えていく方が良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年11月11日
    先日はアドバイスありがとうございました。アドバイスしていただいたことを踏まえ、内容を加えてみたのですがどうでしょうか、、 ★自己PR 私の強みは粘り強く物事に取り組みやり抜く力と、現状に甘んじない向上心だと考えています。私は昔から周りの目を気にしがちな面があり気弱な性格でしたが、これまでとは全く新しいことに挑戦して自信をつけたいと思い、運動は大の苦手ながらも高校で卓球部に所属しました。 入部当初には、卒業までに顧問に必ず1勝するという目標を本人に伝え、ご指導いただきました。しかし修得する技が増えるにつれて、何度練習しても思うように上達できないことがあり、厳しい指導も苦痛で自分の運動の不向きさを実感しました。しかし諦めるには悔しさが大きく、まずはやみくもに練習することをやめました。そこで撮影してもらっていた自分の試合風景動画を見て、自分のプレーを観察しました。他の部員と比べると自分の癖がわかり、その日から徹底的に自分のマイナスの癖を磨きました。そして練習前と後に毎回動画を撮って見返し、次の日の課題を決め、反省点やアドバイスはノートに記録し続けました。それを続けた結果、3年生の夏に初めて顧問に勝つことができ、自分磨きの楽しさに気付き自信にもつながりました。私は働く上でも常に向上心を忘れず粘り強く物事に取り組みたいです。 ★ガクチカ  私が学生時代に力を入れたことはパン屋でのアルバイトです。私の働く店舗はフランスパンをメインに販売しているパン屋のため、菓子パンや総菜パンが廃棄になりやすい問題がありました。開店したてのお店だったため、アルバイトの私たちも対策に向けた取り組みを一緒にさせていただきました。まずは来店されるお客様層や共通点を観察すると、お客様の多くは年配の方やファミリー層が多く、ほとんどの方がフランスパンのコーナーへ一直線に向かうことがわかりました。食べやすい菓子パンや総菜パンは、売り方次第で買っていただきやすいと思い、お客様の目に届くように入り口付近やレジ横に設置すること、アルバイト仲間とポップを作りたいことを店長に提案しました。その結果、フランスパンの売れ行きは変わらず、廃棄数を約半分に減らすことが出来ました。この経験から周りをよく観察し物事を客観視し、柔軟に対処することの重要性を学びま
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年11月12日
    以下の質問にご回答いただけますか?🌻 1. 質問者さんは応募先に対して自分のどんな強みを一番に伝えたいのか 2. 応募先がどのような人を採用してどのように会社に貢献してくれることを望んでいると質問者さんは考えているのか また添削のための必要情報として応募先の業界と希望している職種を教えてください。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年11月12日
    1.何事も向上心をもち粘り強く取り組むこと 2.意欲をもって業務に取り組み、また視野を広く持ち客観的に物事を見ることでマーケティング企画や顧客満足度の向上など貢献したい 応募先の情報として、業界は小売業界と旅行業界           職種は小売業界→販売員、フロアスタッフ              旅行業界→宿泊施設サービス        です。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年11月12日
    ありがとうございます🌱 さて、学校の国語のテストを思い出してください。 設問文は以下のとおりです。 > 応募先がどのような人を採用してどのように会社に貢献してくれることを望んでいると質問者さんは考えているのか 「応募先がどう望んでいるか?」というこの問いに対して、「〜貢献したい」という回答は適切でしょうか? 問題文に対する回答になっていないので、正答にはならないですよね? ぜひ向上心と意欲を持って粘り強くこの問への回答を考えていただければと思います🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年11月13日
    確かにおっしゃる通りです 意欲をもって業務に取り組み、また視野を広く持ち客観的に物事を見ることでマーケティング企画や顧客満足度向上というところで貢献してくれることを望んでいる でしょうか、、?(´;ω;`)
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年11月13日
    ご回答ありがとうございます🌸 仮にしっかりと企業研究をして正しい分析ができているのであれば、内容としては全体的に分析内容にマッチしていていいと思います🌱 逆にご自身の分析内容に自信がないのであれば、もう少し分析を深めてみましょう。 以降、日本語の文法的に一般的ではない表現を修正していきます。 > これまでとは全く新しいことに挑戦して 「これまでとは〜」で始まっているなら、「全く異なること」などとしないと日本語として違和感が残ります。 あるいは「これまで全くやったことがない新しいこと」が多くの日本語話者にとっては自然な日本語です。 > 卒業までに顧問に必ず1勝するという目標を本人に伝え 単語の配置に配慮がないため、修飾語と被修飾語の関係が複雑になっています。 例えば以下のように整理すると、読み手に配慮した読みやすい日本語になります。 >> 「卒業までに必ず1勝する」という目標を顧問に伝え また、この文章だけ読むと「誰かに1勝すればいい」という内容だと理解されます。最後に「顧問に1勝した」とあることから、実際には「顧問に1勝する」という推理をすると、適切な文章は以下のようになります。 >> 「卒業までに顧問に必ず1勝する」という目標を本人に伝え > その日から徹底的に自分のマイナスの癖を磨きました。 「癖を磨く」という表現は一般の日本語話者には馴染みがないと思います。 「磨く」という言葉は「腕を磨く」という表現がありますから、「癖を磨く」と言われると「癖をより強くしようとする」という意味に捉えられます。 一般的には「マイナスの癖を改善しました」などが一般の日本語話者に伝わる表現ではないでしょうか? ガクチカに関しては最後の文章が途中で終わっているところ以外は日本語話者として違和感を覚える箇所はありませんでした🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年11月13日
    ご返信ありがとうございます! ご指摘本当にありがとうございます。言われてみればたしかに日本語がおかしいですね、、 改善してよりよい自己PRとガクチカにします!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年11月13日
    ご返信ありがとうございます。 エピソードとしてはこれで問題ないでしょうか??弱いですかね?。。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年11月13日
    仮にしっかりと企業研究をして正しい分析ができているのであれば、内容としては全体的に分析内容にマッチしていていいと思います🌱 逆にご自身の分析内容に自信がないのであれば、もう少し分析を深めてみましょう。