「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

医療機器営業に挑む!私の就活軸は?|「就活・転職の軸」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年10月28日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|医療機器営業に挑む!私の就活軸は?

はじめまして。外資系の医療機器メーカーの営業を志望しているのですが、当てはまるような就活軸が思いつかず、困っています。 原体験として自分や身近な人が病気になって〜〜などのエピソードがなく、医療との関わりが全くないため、医療に貢献したいというのは使えないのがネックです。 今考えているのが 1使命感を持って働ける 2人の健康に携わりたい 3個人の力が試され、若手から成長できる の3つです。2の人の健康に携わりたいというのはフィットネス系の長期インターンの経験があるため、原体験はあり話せるのですが、なぜ食品やフィットネスというセルフケアではなく医療機器に興味があるのかが具体化できません。私は食品、フィットネスはゼロの状態をプラスにする一方で、医療機器はマイナスな状態をプラスにする方がやりがいがあるとは思うのですが、うまく言語化できないのと、この話で医療機器業界が差別化できているのかが不明です。また、この話で良いのであればまた、このマイナスからプラスの方が良いというのに当てはまりそうな原体験の具体例があれば教えていただきたいです。 2の他にも1の使命感も曖昧ですし、難しいです。医療機器に当てはまりそうな就活軸について教えていただきたいです。

回答タイムライン(2
医療機器営業に挑む!私の就活軸は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年10月29日
    >原体験として自分や身近な人が病気になって〜〜などのエピソード 医療業界を目指す人でこのような身近な人の病気体験をもとに目指す人がいますが、そこまで強いアピールにつながるものではないので気にしなくて大丈夫ですよ!「自分が本当にやりたいと思うか」という自分視点になると重要かもしれませんが、「受かるため」に重要なことは「目指す職種において活躍しそうな人か」という点になります。 >医療機器に当てはまりそうな就活軸について教えていただきたいです。 「受かるため」という視点で今回目指す職種が医療機器メーカーの営業を考えると ・高額商材の営業になるので、かなり難易度が高い営業の部類に入る→営業力をつけるために高単価商材を取り扱いたい ・営業相手が医者で気難しい人が多い→営業難易度が高いからこそ、挑戦して売り切れる営業力をつけたい ・医療機器は売って終わりの商材ではなく、保守で儲けることが多い。→顧客と長期的な関係性を作って成果につなげていきたい ・医者に導入を決定してもらうために、看護師長などを味方につけることが大事→戦略的に周りから落とす営業力を身に付けたい ・営業なので営業成績で評価で評価される→成果が定量的に評価される環境が良い このような視点が挙げられると思います!他にも実際の仕事の流れ・売り方などを知ると、求められる要素が見えてきます。 こう見ると「医療機器に絞りきれないな」と感じるかもしれませんが、企業が採用したい人は「医療業界で働きたい人」ではなく「売れる営業」なので、無理に「医療機器」に絞らずとも、「営業として成長できて軸にあっている会社は受けています」というスタンスで問題ないと思います。 >1使命感を持って働ける 自分軸としては使命感は持っていても良いのですが、営業は売れなければ顧客にも会社にも貢献できないので何よりも「成果を出すからこそ貢献できる」というスタンスで望むとミスマッチにならないので良いと思います! >2人の健康に携わりたい この気持ちを全面に出すと「医療機器は直接患者と接するわけじゃないから、この気持ちが強いなら医療現場の方がマッチするんだよな...」と思われる可能性があるので、出す場合は度合いを調整すると良いです! 今回のフィードバックは「受かるため」に特化して記載しましたが、「自分として大事にしていることをしっかり伝えた上で合わない会社なら落ちても問題ない」というスタンスも入社後のミスマッチを防ぐために大切だと思っています。 就活では「受かるため」という気持ちが強くなりすぎてしまいがちですが、就職後にミスマッチにならないために自分の気持ちも大事にしながら進めてみてください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年10月30日
    アドバイスありがとうございます!!とても勉強になりました。岡本さんの話を中心に就活軸も考え、志望動機も作成していきたいと思います。今度志望動機が出来上がったら添削お願いいたします!