文系学生がIT営業職を目指す理由|「ガクチカ」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年10月28日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|文系学生がIT営業職を目指す理由
文系学部三年生
IT業界の営業職志望です。
ガクチカの添削をお願いしたいです。
今年の3月から「ひろさんチャンネル」の方を拝見させて頂き、動画内容を参考に就活をした結果、サマーインターンでは大手企業数社から参加許可をいただくことができました。本当にありがとうございます。
しかし、サマーにて通過した「ガクチカ」「自己PR」「志望動機」をそのまま流用したオータム・ウィンターのほとんどでES落ちをしてしまっており、ブラッシュアップが必要であると感じました。そこで、今回「ガクチカ」から添削の方をお願いしたく、今回投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
【ガクチカ(400字)】
学業に注力し、学年約800名在籍する文学部の首席となった。学業は課外活動が制限されたコロナ禍における自己成長の手段かつ、経済的事情から学費を自費で納めている私にとって給付型の特待生奨学金を得る手段であった。よって、入学直後より首席に匹敵するGPA3.6/4.0以上の獲得を目標に据えた。しかし、1年次前期のGPAは2.9と目標と大きく乖離した。教授や友人への積極的なヒアリングを通して原因を分析すると、問題は講義の理解不足に起因するレポート内容の薄さであると判明した。そこで、深い講義理解を図るべく以下の2つを行なった。第一に、講義を受講する際は常に内容の本質を考え、学んだ知識は日常生活や他講義の内容と関連付け体系化すること。第二に、各科目につき10本以上の論文を読み深い知識をつけること。施策の結果、レポート内容の濃密化と差別化に成功し評価され、現在の累積GPAは3.7を超えて学部首席の座を得た。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
文系学生がIT営業職を目指す理由
文系学生がIT営業職を目指す理由
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月28日ガクチカの内容を拝見しましたが、とても良い内容になっているので大枠は問題ないと思います! こまかい部分でいうと >学業は課外活動が制限されたコロナ禍における自己成長の手段かつ、経済的事情から学費を自費で納めている私にとって給付型の特待生奨学金を得る手段であった。 こちらの日本語が少し難解な表現になっているため、 理由を1つに絞ってシンプルにした方が伝わりやすくなってよいと思います。 例「経済的な負担を少しでも減らすために、給付型の特待生奨学金を得るために首席に匹敵するGPA3.6/4.0以上の獲得を目標に据えた」 また、具体的な取り組みの中に日々の勉強時間を具体的にいれるのも効果的だと思います!「平日は講義以外に3時間、休日は5時間の学習時間を確保しました」などのイメージです。 重箱の隅をつつくような細かい点を指摘しましたが、最初に記載したように元の内容もとても良いと感じたので、他の要素でお見送りになっている可能性が高そうな気がしました!
- 相談したユーザー返信日: 2022年10月29日ご返信とお褒めの言葉をいただきありがとうございます! 指摘していただいた難解になっている部分を修正し、ガクチカはこれでいこうと思います。 その他の要因として考えられる「自己pr」についても、後日添削依頼の方させていただきます! 本当にありがとうございました!