「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

文系大学生のデータ分析効率化術!|「ガクチカ」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年8月30日
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|文系大学生のデータ分析効率化術!

お世話になっております。 IT業界、メーカーを中心に見ている文系の大学生です。 (IT業界:SE、メーカー:法人営業、経理、マーケティング等を志望しています) ガクチカを作成したので添削をお願いいたします。 所属しているマーケティングのゼミで、データ分析の作業効率向上に注力しました。ゼミのプロジェクトにおいて、企業の方からExcelで頂いたレシートデータや、アンケート調査を分析し、コンビニの新商品をチームで考えるといった機会がありました。頂いたExcelのレシートデータは計9万件ほどあり、これほどの大量なデータをどのように分析すればよいのか分からず、大幅な時間を費やしていました。そこで私は、データの分析を効率的に行うために、動画でExcelについて勉強し、学んだことをメンバーに共有するようにしました。その結果、これまではExcelの機能で出来る作業であると知らずに手作業で行っていた箇所を、Excelの機能を用いて作業できるようになり、作業の効率化に繋がりました。この経験から、全く分からないことを始める際には、その分野の基礎の大枠をつかんでから詳細を学ぶことにより、効率性を高められるということを学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
文系大学生のデータ分析効率化術!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年9月1日
    マーケティングゼミのプロジェクトでの目的は「コンビニの新商品を考える」になると思いますが、今回のエピソードでは「エクセルで効率化した」という部分的な成果を出した話になってしまっていて勿体無いな〜と感じました。 ・コンビニの新商品を考えるためには、膨大なレシートデータやアンケート調査を分析する必要があった ・始めたはいいものの、自分達のやり方では絶対に分析しきれない状況だった ・もっと効率的に進める必要がある! ・具体的な改善案1:分析をExcelの機能を使った効率化 ・具体的な改善案2:〜〜 ・具体的な改善案3:〜〜 ・その結果、新商品としては〜〜が売れるはずだとわかり、企業に提案した結果「〜〜」と言ってもらえることができました。 的な感じで、ゼミの本題の目的に沿った形で伝える方が良いと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年9月2日
    ご返信ありがとうございます。 頂いたアドバイスを基に、ガクチカを再び作成したので添削していただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。 (最終プレゼンはまだ行っていないため、結果の部分は「」とさせていただいております) マーケティングのゼミにおいて、コンビニの新商品を提案するプロジェクトに注力しました。コンビニの新商品を考えるにあたって、9万件ものレシートデータやアンケート調査を分析する必要がありました。実際に取り組み始めたのはいいものの、自分たちのやり方では分析しきれず、時間ばかり経ってしまいました。そこで、効率的に進める必要があると考え、2つの改善策を行いました。 1.Excelの機能を学び、メンバーに共有することで、効率的にデータを分析する。 2.ミーティングの際に議事録を共有しながら進めることで、論点がずれないようにする。 これらの取り組みを行い、効率性を意識しながら議論を進めていきました。そして、○○が適切な新商品だという結論に至り、企業の方に提案した結果、「」と言って頂くことができました。この経験から、メンバーと知識や考えを共有することの重要性を学びました。 自分で書いていて、「学んだこと」の部分があまり噛み合っていないような気がするのですが、やはり効率化の話をしている中で「知識や考えの共有」を学びとして持ち出すのはよくないでしょうか?こちらに関してのコメントも頂けると幸いです。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年9月2日
    >1.Excelの機能を学び、メンバーに共有することで、効率的にデータを分析する。 >2.ミーティングの際に議事録を共有しながら進めることで、論点がずれないようにする。 こちらの2つの取り組みをみても「確かに売れる商品ができそうだな!」とは感じ取ることはできませんでした...!もう少し具体性を上げると良いと思います。 >自分で書いていて、「学んだこと」の部分があまり噛み合っていないような気がするのですが、やはり効率化の話をしている中で「知識や考えの共有」を学びとして持ち出すのはよくないでしょうか?こちらに関してのコメントも頂けると幸いです。 そもそもの話になってしまいますが「〜〜を学びました」の部分はそもそも削除して良いと思います。採用担当者は、自己申告の学びや「〜〜を御社で生かしていきたい」という気持ちではなく、具体的な取り組み内容や出した成果から「活躍する人材か否か」を判断します。 そのため、「〜〜を学びました」という部分に文字数を割くよりも、活躍しそうだと感じてもらえるような具体的な取り組み部分に厚みを持たせる方がグッとパワーアップできると思います。 また、今回のゼミで一番大事だったことは「効率的に進めること」だったのでしょうか?コンビニの新商品として選ばれる商品を生み出すための重要事項として、一番上にくるのは「効率性」ではないように感じました。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年9月3日
    ご返信ありがとうございます。 学んだことよりも取り組みを書くというのは、今まで考えたことがなかったため、意識していきたいと思います。 また、岡本様がおっしゃる通り、このプロジェクトで最も大事なことは「効率性」ではないと私自身も感じたため、違ったアプローチからガクチカを考えてみようと思います。 新しくガクチカを作った際には、再び添削をお願いさせていただくと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。