キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

心理学を活かした学生支援、その力は?|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年7月28日
心理学を活かした学生支援、その力は?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|心理学を活かした学生支援、その力は?

初めて投稿致します。よろしくお願い致します。大学は心理学部に所属しており、現在、業界問わず事務職と、IT系企業の営業職を見ております。 学生時代に力を注いだことの文章です。 「大学で学んだ心理学を活かし、誰かに力になりたい」という思いから、1年間、公立中学校の学生相談室で相談室に来ている子の学校生活の悩みを聞くという支援を行ったことです。最初は悩みを聞き出すことができず、会話が短く終わってしまうことが続いていましたが、私は、その子の表情や声のトーンから気分や考えていることを想像し、その子のことをたくさん褒めるという工夫を行いました。その結果、少しずつ悩みを打ち明けてくれる子が増え、表情や話し方が明るく変化するなど、その子の心情に変化を与えることができました。この経験から私は、相手の考えを察知する力、傾聴力を身につけることができました。 もっと強いガクチカにするにはどうしたら良いでしょうか。アドバイスお願いします🙇‍♀️
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
心理学を活かした学生支援、その力は?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年7月28日
    すみません、最初の部分"誰かに"は"誰かの"です。よろしくお願いします。🙇‍♀️
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年7月29日
    よりよいガクチカにするための1つの方法は、ゴールから逆算することです🌱 「強いガクチカ」「よいガクチカ」とは何でしょうか? 「ガクチカ世界選手権」を行って優勝するものが質問者さんの求める最強のガクチカでしょうか? そうではないですよね😉 中学生の悩みを聞く際にも、「どうなったら理想的か」を必ず無意識にでも考えていたと思います。 それを考えずに「とりあえずこれをやればいいはず」という仮説の積み重ねだけしても、きっと「いい」結果にはならないはずです。自分では「うまくいった」と思っていても相手にとってはいらないものを押し付けられたことになっているかもしれません。あるいは短期的にはうまくいったように見えても、1年後/10年後には最悪な結果につながってしまうかもしれません。 ガクチカも同じように、「自分にとって理想的なガクチカとは何か」をまず考えると良いのではないでしょうか。 これは意外にも難しいことです。例えば人によっては「最も内定をとれるガクチカ」と答えるかもしれません。でも「最も内定をとれる」というのではあまりにも曖昧すぎます。どの母集団においてどのような計測値が高いものを「最も内定をとれる」と定義すると理想的なのでしょうか? 入社後につらい思いをしないといけないようなミスマッチな会社の内定をとれることも重要なのでしょうか? 「1000社提出したら999社の内定をとれるけど自分にとって最高にマッチした会社からは内定をもらえない」といったガクチカはきっと理想的なものではありません。 このように「自分にとって理想的なガクチカとは何か」とは実は簡単ではなく、そしてとても重要な問いです。 その問いの答えを見つけるためには、もしかしたら「自分にとって働くこととは何か」といった別の問いへの回答を探さないといけないかもしれません。 まずゴールとなる「自分にとって理想的なガクチカとは何か」に対する回答の解像度を上げ、次にその理想的なガクチカにおいて必要な要件を書き出してみましょう。その要件を実現するために盛り込むべき内容の仮説を立て、その内容を理想に近づける適切な文章構造や表現方法でまとめることが、あなたにとって本当に必要なガクチカを作る方法です🍀