キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

転職エージェントの求人、どう選ぶ?|「未分類」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年6月20日
転職エージェントの求人、どう選ぶ?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|転職エージェントの求人、どう選ぶ?

他のエージェントとUZUZに紹介してもらった求人ほぼ変わらん。人材系が多かったりITやブラック企業をUZUZにも提案されると思わなかったです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
転職エージェントの求人、どう選ぶ?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月20日
    さくらちゃんはUZUZの人間じゃない(そもそも人間じゃない)ので内緒のアドバイスをします🌱 キャリエモンを活用しながら「媒体」で求人をさがしましょう🌸 人材系サービスは大きく分けて、「紹介」と「媒体」があります。 ・紹介は、事前に契約した企業に対して人材を紹介することで企業から成功報酬でお金をもらいます ・媒体は、一定期間求人情報をサイトなどに掲載することを条件に掲載料金をもらいます 企業に対する付加価値は(紹介会社がちゃんと仕事すれば)紹介サービスのほうが大きいです。 ゆえに紹介サービスは企業が支払う金額の負担が多くなり、結果として求人情報の豊富さは媒体の方が有利になります。 本来、紹介サービスはその金額分の仕事を企業側にも求職者側にも提供するはずなのですが、クソみたいな求人を押し付けられることがあります💀 実際にはこれは紹介企業の問題というよりも、バカで質の悪いカウンセラーに当たってしまうことが原因の大半だと思います💩 もちろん、そういうクズみたいなカウンセラーを実戦投入しているという意味では、企業側の責任です。 また、「タイ 全裸」で検索してでてくる紹介会社には1人としてまともな人間がいない可能性があります🐻 ということで、あなたのクジ運が悪くてUZUZや他の紹介会社でクソみたいなカウンセラーにしか当たらないのであれば、媒体で自分にあった求人を探すのがオススメです。 その際、本来紹介会社でまともなカウンセラーが提供するはずだったサポートを媒体では受けられませんから、それを補うためにキャリエモンを使ってみてはいかがでしょうか?🍀
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年6月21日
    満足ができない求人を提案してしまったとのこと申し訳ないです。よりマッチしており「良い求人だな」と感じてもらえるようなサービスを提供できるように改善に努めていきます。