全員参加!アカペラで学んだ協力の力|「ガクチカ」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年6月18日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|全員参加!アカペラで学んだ協力の力
まだ具体的な志望業界は決まっていませんが,インターンに幅広く応募してみようと思い,ESを作っています.ガクチカの添削をお願いします.
4年間続けているアカペラサークルで,同級生全員が参加できるよう尽力したことである.サークルの活動頻度が増していく中で,同級生30人のうち半分だけが参加し,残りの半分の人は参加できなくなっていることに気づいた.サークル員は歌が好きな人ばかりなので,一部だけでなく全員でアカペラを楽しみたいと思い,参加できていない同級生を0にしようと決意した.実際になぜ参加できなくなっているかを聞いたところ,要因として音楽経験がないことがあがった.そこで,経験の必要な次の2点を実行した.①演奏する曲を決め,必要となる楽譜を作成した.②楽譜が読めない人に対し,ピアノで1音1音確認しながら練習を行った.結果として30人全員が参加できるようになり,活動に参加できずにいた悩みが解決したと感謝の言葉を伝えられることも増えた.この経験を通し,周りに目を向け,自分以外の人のことまで考えて行動することの大切さを学んだ.
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
全員参加!アカペラで学んだ協力の力
全員参加!アカペラで学んだ協力の力
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年6月19日今回の取組内容を見るとすごく「真面目」な取り組み方をしていますが、一般的にサークルへ参加する・しないを決める多くの人は「楽しい」かどうかがメインの理由であることが多いと思います。一般的な感覚と違う組織なのであれば、その前提をしっかり伝えてあげるほうが「そういう組織だったら、この取り組み方で成果につながるだろうな!」と読み手に感じてもらえるように近づくと思います。 自分がサークルにあまり参加しないレベルのメンバーだとしてイメージした時に「今度はこの曲でやるよ!楽譜はこれだよ!ちゃんと1音ずつ確認しながら練習するから安心して!」とLineが送られてきても「う...なんか重たいな...」と思ってしまうように感じました。参加率50%が100%と誰ひとりかけずに参加するという偉業を達成するには、この方法では難しいように感じてしまいました。 また、句読点が半角になっていますが、全角のほうがビジネスシーンでは一般的なため読み手に違和感を与えないと思います。特にこだわりがないのであれば全角で統一すると良いかなと思いました。