キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

コツコツ努力で夢を掴む!私の強み|「長所・短所」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年6月15日
コツコツ努力で夢を掴む!私の強み
3
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|コツコツ努力で夢を掴む!私の強み

返信していただきありがとうございます。  強みで書いていた「課題解決力」はなんとなくいい感じかなという曖昧な考えで、決めてしまっていました。私自身、正直になったり、家族や親しい友人などの客観的な意見を取り入れて、もう一度、自分の強みを見直してみました。今までの私の経験など、文章化はしきれていないのですが、見ていただけると嬉しいです。 自分の強み 粘り強く、コツコツ続ける努力ができること。 高校受験に失敗。 悔しさを感じなかったことが今は悔しく感じている。受験のあと、自分自身情けなくなり、大学は絶対に合格してやるという気持ちになる。 高校1年生の終盤から、休日、部活動のあとにも勉強。課題は基礎が身に付いていないこと。このときの勉強する目的は、まず、勉強する習慣をつけることと勉強のスタミナをつけることだった。 習慣やスタミナがついてからは模試など、出来ていない分野を洗い出して、ピンポイントで勉強をしていくようになる。 その努力もあって、大学に合格。 また、高校時代は部活動も部長を務めながら、3年間やり通した。部活動においても、練習を継続することで、確実に技術が向上してきていることが感じられ、継続の大切さがわかった。その成果もあり、レギュラーを獲得することができ、大会でも地方大会ではあるが、個人戦でベスト16に入ることができた。 今までの経験から、コツコツと継続することによって、目標を達成することができると理解することができた。現在はアルバイトにはげみ、資格の勉強も継続中で、経験からいきている。アルバイトは、温泉で働いている。そこでは、アウフグースというサウナ内でスタッフが熱波を送るサービスを担当する機会がある。毎度、お客さんに自分のサービスをより満足してもらえるよう励んでいる。具体的にはタオルの振り方であったり、オイルのかける時間など、仲間にアドバイスを求めたり、お客様が自由に記入できる掲示板のレビューなどを参考にして、アルバイトの場面でも継続して努力することに努めている。 また、私がサマーインターンに参加する理由は、まだ行きたい業界や業種が決まっていないため、私が何をやりたいのか、何が適正なのかを確かめたいと考えたためです。 長々と失礼しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
コツコツ努力で夢を掴む!私の強み

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月15日
    すご〜〜〜くすてきです!💯 以前のものは「ノウハウ本に書いてあるテンプレートに単語を埋めただけ」という感じで質問者さんのお人柄やこだわり、哲学・理念などが入っていませんでしたが、しっかり自己分析されてとっても心を打つオリジナルな魅力あふれる内容になっています🌷 「悔しさを感じなかったことが今は悔しく感じている。」なんて、めちゃくちゃいいです! 一度こうやって文字数や体裁を気にせずに心の内を書き出したあとで初めて文章として整形することでしっかりと魂がこもり、採用担当者に響く「強み」ができあがると思います💮
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月16日
    ありがとうございます! 自分と向きあういい機会にもなり、とてもためになりました。 ここの強みのエピソードは高校の頃のことが多いのですが、実際のESでは、大学のエピソードを中心に述べた方がいいのでしょうか? 正直なところ、高校時代の方が語れることは多いです。大学では高校時代と比べて、成し遂げたことが少なく、困っています。
  • Supporter Icon
    豊島稜也
    回答日: 2022年6月16日
    ご相談ありがとうございます! 結論、「ESの内容は大学のエピソードを中心にした方がいい」ということは決してないと思います。 (私自身も、ESには高校・大学のエピソードのどちらも記載しておりました。) しかし、高校時代のことだけを記載して大学時代のエピソードの記載がなければ、高校時代の部活動・大学受験を頑張ってきた投稿者様だからこそ「高校時代・大学受験で燃え尽きてしまったのかな?」という印象を抱かれてしまう可能性はありそうだと思います… 強みで記載していただいているアルバイトでは、投稿者様なりの工夫や打ち込んでいた姿勢を感じたので「大学時代に成し遂げたことが全く無い」ということはないのでは…?と思いましたが、いかがでしょうか? 個人的には、就職活動は大学4年間だけではなく「これまでの自分の全てをぶつける」という意気込みで望むべきだと考えておりますので、現在の投稿者様という人間の人格形成に大きく影響を与えた出来事があれば、年代は気にせずぶつけてみていいと思います!