キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接でのガクチカ話し方、どっちが正解?|「面接全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年6月13日
面接でのガクチカ話し方、どっちが正解?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接でのガクチカ話し方、どっちが正解?

24卒です。 面接でガクチカを話す際に、課題から成果まで一気に話すのか、「○○に注力して、△△という成果を出した」と簡潔に話すのか、どちらが望ましいでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
面接でのガクチカ話し方、どっちが正解?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年6月14日
    相手が「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように話すのが大切です。 簡潔に話しでも相手に興味を持ってもらえる要素なければ深堀りをしてもらえないですし、興味ももってもらえなくて終わってしまうかもしれません。 また、長く話せばいいかというと、内容が伴っていないと「この人は聞き手ことを考えらていない話したいだけのことをただ長々と話す人だな...」となってしまうでしょう。 一気に話すか、簡潔に話すか、という二択に思考を縛られずに、どのように伝えれば目的が達成できるかを考えてみると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月15日
    ご返信ありがとうございます! 面接官に伝えるということを意識して話すことを心掛けようと思います!