「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

記述問題克服!私の指導法とは?|「ガクチカ」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年6月1日
8
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|記述問題克服!私の指導法とは?

お世話になっております。 24卒の就活生です。 ガクチカを作成したため、添削をお願いいたします。 個別指導塾で、中学受験を控える生徒の国語の記述力向上に注力しました。 その生徒は、文章の内容は理解できているにも関わらず、記述の箇所だけ毎回空欄だったため、記述問題への苦手意識を取り除く必要があると考えたからです。 苦手意識をなくすために、記述問題を3つのステップに分けて解いてもらうようにしました。 ①回答に使えそうな箇所を聞く ②文字数を気にせずに、口頭で回答してもらう ③実際に問題を解いてもらう この際に最も意識したことは、全ステップの段階で、生徒が答えたことが正しいかを伝えることです。それは、正しいと分かっていれば、記述することのハードルが下がると考えたからです。 この取り組みを続けた結果、生徒が記述問題を空欄のままにすることは殆ど無くなりました。この経験から、課題をいくつかのステップに分解し、一つひとつのハードルを下げることの重要性を学びました。入社後、課題に直面した際には、課題の細分化を行うことで困難を乗り越えていきます。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(8
記述問題克服!私の指導法とは?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月2日
    24卒とのことですので、基本的にはガクチカを今から考えるよりは、ガクチカに使えそうな経験を積むために時間を費やすことを検討されてもいいかもしれません🌱 それにも関連しますが、ガクチカの内容は「何を伝えたいか」という目的と、その目的を効果的に伝えられているかが重要です。 参考のために以下の内容のうち、すでに固まっているものがあれば教えていただけますか?🌻 1. 質問者さんがどんな業界および職種を希望されているか 2. 応募先において重視される能力は何だと考えているか 3. 質問者さんが応募先で具体的に会社に貢献することができるのはどんな部分だと考えているか 4. 質問者さんは将来的にどんなポジション・役割ではたらきたいか
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月3日
    ご返信ありがとうございます。 このエピソードはサマーインターン用として、本選考の際には違うものにしようかと考えています。(これからゼミに力を入れるつもりなので、それをガクチカに出来ればと思っています) ①業界:メーカー(食品、化学など) 業種:経理 ②地道な努力を続けられること。(経理) ③コツコツと努力をすることが得意な方なので、着実に仕事をこなすこと。 (当然のことだと思いますが、他に思い浮かばなかったので) ④昇進するよりも、その道を究めていくようなポジションで働きたい。 (経理は新卒では難しいこと、絶対に経理で働きたいという熱量ではないことから、正直まだ悩んでいます) 浅はかな部分も多いですが、宜しくお願いします。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月5日
    大変いい考察だと思います🌸 一方で、その考察がガクチカに反映されていないように感じます。 もし「地道な努力を続けられること」を主張するのであれば、私なら「この取り組みを続けた結果」の部分をもう少し詳しく書きます🌱 もちろん、「今回のインターンでは課題解決力を売り込みたい」という意図であれば今のままで大丈夫です💯 あとは細かいところとして、インターン用なのに「入社後」というのは少し違和感があります。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月5日
    コメントありがとうございます。 この場合、「入社後」という言葉をなくし、「課題に直面した際には~」という文章をそのまま続けるのがよいのでしょうか。それとも、最後の一文は丸々削って大丈夫でしょうか。 何度も失礼します、よろしくお願いします。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月6日
    就活も仕事も、唯一の「正解」は「より良いのは何だろうか?」と自問し続けることです🌱 質問者さんご自身は、それぞれの手法のメリットとデメリットはそれぞれ何だと思いますか?🌻
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月6日
    【最後の一文があることのメリット】 →ガクチカをどのように今後活かしていくのかを相手に伝えることができる。 【最後の一文を削るメリット】 →文字数を減らすことができるため、ガクチカの内容を詳しく説明することができる 最後の一文があることのメリット、削るメリットはこのような感じかと考えています。 文字数が足りず、ガクチカをうまく説明できていないように感じるため、最後の一文を削っても問題がないのなら削ろうかと思っています。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年6月6日
    いい考察ですね🌷 それであれば、最後の1文を削るべきかどうかは以下のどちらにより価値があるかが判断根拠になるはずです。 a. 最後の1文を入れることの価値 b. ガクチカの内容を詳しく説明することの価値 ためしに最後の1文の文字数内でガクチカの内容を詳しく説明してみて、aとbのどちらがいいか選べば解決しますね!🌸
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年6月7日
    二つのパターンでガクチカを作って、どちらが良さそうかで判断しようと思います。 色々なアドバイスありがとうございました。