キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

簿記検定合格!努力続ける私の秘訣|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年5月29日
簿記検定合格!努力続ける私の秘訣
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|簿記検定合格!努力続ける私の秘訣

お世話になっております。24卒の就活生です。 自己PRを書いたため、よろしければ添削をお願い致します。 目標に向けて努力を継続できることが強みです。 私は日商簿記検定2級を取得しました。それは、簿記を通じて会計の知識を身につけることで実務に活かせると考えたためです。 大学の勉強やアルバイトなどで忙しく、簿記の勉強が進まない時期もありました。しかし、ここで諦めたくないと思い、簿記の勉強以外の活動と両立させる方法を考え、隙間時間を意識しました。 具体的には、次の2つを徹底しました。 ①スマートフォンのアプリを使い、電車の移動時間に簿記の勉強 ②間違えた問題をノートにまとめ、アルバイトの休憩時間に復習 このように、隙間時間を有効活用することで、大学の勉強やアルバイトなどの活動に注力しながら、簿記の勉強を毎日継続させることができました。結果、約3カ月間で日商簿記検定2級に合格しました。 私は小さな習慣に結びつけることで物事を継続させることができます。 入社後も、持前の継続力を活かし、困難な場面においても工夫をしながら、より良い結果を出せるよう努力します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
簿記検定合格!努力続ける私の秘訣

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月29日
    24卒で今から準備を進めているのはとても素晴らしいですね! エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そう考えた時に「簿記2級取得」という成果は会計系の仕事につく上ではそこまで強いアピールにつながる資格ではなかったりします。また、履歴書の資格欄に記載しておけば一定の簿記の知識を持っていることは伝えられるため、せっかくのアピールの場では別の切り口で攻めるのも一つの方法だと思います。 今は「簿記2級」で攻めるのもありですが、まだ就活の本番までは時間があるので公認会計士・税理士・日商簿記一級あた りの難関資格を取得もしくは、科目合格・短答式合格あたりのラインまでできていればグッとアピールにつながる成果として見てもらいやすくなると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年5月30日
    ご返信ありがとうございます。 おっしゃる通り、簿記二級ではアピールポイントとして弱いと私自身も感じております。しかし、難関資格を取得は今のところ考えておりません。 この場合、簿記二級のエピソードを使うよりも、サークルやゼミのエピソードにしたほうがいいでしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月30日
    サークルのエピソードは就活ではあまり効果的ではないことが多いです。それであれば、アルバイトの経験の方が良いと思います。また、まだ24卒で時間があるので、長期インターンなどに参加して仕事に近い経験を積むとグッと差別化できる経験が積めると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年5月30日
    アドバイスありがとうございます。 長期インターンについて一度調べてみようと思います。