キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接で落ちる私、どうすれば?|「面接全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年5月27日
最終面接で落ちる私、どうすれば?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接で落ちる私、どうすれば?

いつも動画を拝見しております。 23卒の就活生です。 私は1次は落ちることがなく最終や最終の1つ前の面接で落ちることが多いです。改善策としてどのようなことをしたら良いのでしょうか。 正直、内定がなく考えれば考えるほど悲観的になってしまっている状態です。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
最終面接で落ちる私、どうすれば?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月28日
    一次面接などの選考の前半では基本的なコミュニケーションをみられており、後半に差し掛かるにつれば志望度の高さをみられるようになる傾向が強いです。 そのため本気度が伝われば「この人採用すればうちの会社で活躍しそうだな!」と感じてもらえるようになります。そう思ってもらえるように職種研究・業界研究・企業研究を行うようにすると通過率が高くなると思います。 より本気度が伝わるためには「具体的な行動量」を伝えることが大事です。 例えば、仮にエンジニアを目指している場合には、ただ「勉強しています」というよりも「Javaのプログラミングの勉強を毎日5時間続けて、現在は〜〜についての開発に取り組んでいます。その経験から〜〜」といった伝え方ができれば「おお!そこまでの行動を入社前から続けているのであれば、うちの会社に入ってからも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるようになっていきます! 内定が出なく悲観的になってしまったり、焦る気持ちが強くなってしまうと思いますが、その気持ちをバネに行動に変えてチャンスを掴んでいただければと思います!