キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

食品業界、本当に私の道?キャリア悩み解決法|「会社・業界・職種選び」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年5月11日
食品業界、本当に私の道?キャリア悩み解決法
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品業界、本当に私の道?キャリア悩み解決法

初めまして。 食べることが好きで、大学でも栄養学を専攻していたことから食品メーカーに絞って就職活動をしていましたが、本当にそれが自分のやりたいことなのかわからなくなってきました。 やりたいことを見つけるために何をしたらいいのか、やりたい仕事よりは向いている仕事を探したほうが良いのか、何から始めたらいいのか聞きたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
食品業界、本当に私の道?キャリア悩み解決法

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月13日
    まずは色々な仕事を知ることから始めると良いと思います。 「食べることが好き」というものは、消費者として食べることが好きというだけで、食品を商材として商売をすることが好きとは違うため、それが自分のやりたいことなのかがわからなくなってしまったのだと思います。 「仕事として何をするか?」を考えるためには、色々な仕事を知ることが大切です。 その仕事は毎日何をするのか?何が大変なのか?何がやりがいに感じるのか?といった情報をインターネットや、OG・OB訪問などを繰り返して情報収集すると良いです。 すぐには「これがやりたいな!」と思う仕事は見つからないですが、それでも続けていくことで「仕事ってこういうものなんだな」という全体像が掴めるようになり、「これなら挑戦したかな」という仕事が出てくるようになると思います。 また、「やりたい仕事」と「向いて仕事」のどちらを選ぶかはお任せしますが、仮にやりたい仕事だとしても「向いていない仕事」 は選ばない方が良いと思います。「やりたいとそこまで思えない仕事」だとしても「向いている仕事」であれば、やっていくうちにどんどん上達して成果が出せるようになります。成果が出せれば、お客さんや同僚や上司から感謝されたり、誉められりして自分が貢献できている実感を持つことができるものです。自分が貢献できていると感じられれば、「なんか、この仕事結構やりがいを感じるな」と徐々に「やりたい仕事」に近づいきます。 そのため、仕事を選ぶ際には少なくとも「向いていない仕事」は選ばない方が良いと思います!