会議を活性化!私のコミュ力で成功へ|「ガクチカ」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年5月7日
9
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|会議を活性化!私のコミュ力で成功へ
ガクチカの添削をお願いします。
私は昨年の7月から企業と半年間行った商店街活性化イベントの完遂に力を入れ、その中でも会議の円滑化に努めました。
当初集まったメンバーは学校や年齢が違う様々な初対面の学生が集まっており、皆が遠慮していたことで活発な意見交換ができず、議論がスムーズに行えない状態でした。
そこで私はメンバーに対して付箋を数枚配りそこに意見を必ず記入すること、「意見を否定せず全て一度受け入れて考える」ことで個々の発言が行いやすくなると考え、出た意見を批判しないことをルールとする会議法の提案を行いました。また、進行役を担い中立な立場に立つことで発言者の意見に共感し、真摯な態度で聴くことを行いメンバーが安心して意見が出せる環境創りに取り組みました。
結果、個々の発言量が増え情報交換が活発化したことでスムーズに会議が進み、企業の方からも会議の雰囲気が良くなったとの声をいただき、最終的にはメンバー全員でイベントの成功へと繋げることが出来ました。
この経験から、課題解決において相手の立場からの視点で物事を捉え、工夫をし取り組む重要性を学ぶことができました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(9)
会議を活性化!私のコミュ力で成功へ
会議を活性化!私のコミュ力で成功へ
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月8日エピソードを伝える際には「そんな素晴らしい成果を上げることができる人ならば、うちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえと良いです。 そう考えると、今回のエピソードは取り組みの中の部分的な話になってしまっている点がもったいないと感じました。商店街活性化イベントであれば、本分は「商店街が活性化すること」だと思います。今回の内容では「会議の雰囲気が良くなった」ということはわかりますが、商店街が活性化するために何をしたのか?そしてどのような結果(実際に活性化したのか)がわからない内容になってしまっています。 会議を円滑にすすめるのは、商店街を活性化するという成果を出すための手段の話です。より取り組みの本分に沿った内容にすることで仕事での活躍イメージをもってもらえる内容に近づくと思います。 >この経験から、課題解決において相手の立場からの視点で物事を捉え、工夫をし取り組む重要性を学ぶことができました。 また、何を学んだかという部分は自分でアピールするよりも、相手に「そんな取り組み方をしているなら、うちでも活躍してもらえそうだな!」と感じてもらえるような「成果」と「取組内容」にするほうが効果的です。そのため、最後の一文は削除して、その分だけ内容を濃くすると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年5月10日返信ありがとうございます。 商店街の活性化に関して、企業と合同で行っていたため殆どが企業様からの指示のもと学生同士で動いていたこともあり、個人的に主体性をもち動いたことがなく、結果的に会議の円滑化と絞ってしまいました。 地域通貨を広めるためのイベントだったのですが、実際に行ったことはそれに対する宣伝のためのチラシ配りや、キャッシュレス決済の使用有無などに関する商店街利用者への街頭アンケート、当日のイベント運営です。イベントには予想より多めの方に参加いただき、地域通貨の利用者も以前より増加したことは報告されました。 細かくなってしまったのですが、以上のことから岡本先生であればどのように記述されるかご意見をお聞かせいただきたいです。 長くなってしまいましたが、お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月11日>当日のイベント運営です。イベントには予想より多めの方に参加いただき、地域通貨の利用者も以前より増加したことは報告されました。 活性化のために「地域通貨」の利用者が増加したのであれば、それは立派な成果ですね! さらにいうと、以前と比べてどのくらい増えたかもわかっていると良いと思います。 かなり想像で書くので事実と違う部分は修正してくいただければと! ・企業と合同で行っていた商店街活性化の取り組みに力を入れた ・もともと、地域活性化のために「地域通貨」を作っていたが、流通量が1ヶ月に10万円円しかなく活性化に貢献できているとはあまり言い難い状況でした。 ・それを解消するために「1ヶ月の流通量100万円を超える」という目標を立てて取り組んできました。 ・まずは街頭アンケートで正しい状況を把握しようとして◯件とりました。その結果、地域通貨の流通量が低い原因としては「地域通貨の認知度がとても低い」だとわかりました。 ・アンケート結果をもとに、企業の方やチームメンバーと話し合った結果、地域通貨の認知度を上げるためのイベントを実施することに決定しました。 ・イベントで〜〜や〜〜〜などの行うことによって、イベント参加者が地域通貨の存在を知り「使いたい」と思ってもらえるように取り組みました。 ・また、どんなにイベントが素晴らしくても参加してくれる方が多くなければ成果は挙げられないと思ったので、参加者を増やすためのチラシ配りは◯日間かけて◯枚を配り切ることで、地域住民の方にイベントを認知していただけるようにしました。 ・その結果、イベント参加者は想定の◯人を大きく上回る◯人が参加してくださりました。また、イベント終了後に地域通貨の流通量も目標だった100万円を超える◯万円になったと報告をいただくことができました。 ・このような商店街の活性化の取り組みが私が学生時代に一番頑張ったことです。 ↑今いただいた情報から整理するとこのような伝え方になると思います。 とはいえ、「正直、やっていないんだよな...」と感じるエピソードを面接で話すと、深堀りされた際にグググとなってしまう可能性が高いと思うので、しっかり自分で話せるような取り組みをしたエピソードに切り替えるのも一つの方法だと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年5月11日返信ありがとうございます。大変勉強になりました。一度この方向性でガクチカを記述します! また、ESの質問や面接などではその経験から学んだことを問われることが多いのですが、これの場合は個人的に行動していることが少ないのですが、 規模が大きいためどの部分にフォーカスして書けばいいか分からず、、イベント全体から学んだことを記述すればいいですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月12日学んだことを伝える部分としては、自分が考えて行動したことによって成果につながった部分を伝えると良いと思います! イベント全体から伝えると、抽象度が高くなって仕事への活躍イメージがぼやけてしまう可能性が高くなりそうですが、「この人を採用すれば活躍しそうだな!」と感じてもらえるような伝え方ができるのであれば問題ないと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年5月13日返信ありがとうございます。 以下記述しなおしたので、再度添削していただきたいです。 私は企業と合同で行っていた商店街活性化の取り組みに力を入れました。 地域活性化に興味があり、市と企業が行っている地域通貨実証実験のボランティア活動に参加しました。実験の参加者を集めるための街頭アンケートやチラシ配りを実施した結果、応募者が目標とされていた960名を大きく上回る1200人にのぼりました。しかし店舗の方や住民へインタビューをするなかで、新しい住民がなかなか商店街に来ないこと、商店街の魅力を発信できていないことの二つが課題であると感じました。そこで、企業と連携しその課題解決のためのアイデア出しをその他の学生と行い、イベントの実施を決定しました。 【イベントでは、商店街の魅力スポットを巡りシールを集めるスタンプラリーを行い、全て集めた方にポイントを付与することで、イベント参加者が地域通貨の存在を知り「使いたい」と思ってもらうことと共に、商店街の魅力をより知ってもらえるよう取り組みました。】結果、100人以上の方に新たに参加いただいたと共に、「今まで知らなかった商店街の情報を知れた」などのお声ももらい、商店街の活性化に貢献しました。このような商店街活性化の取り組みが私が学生時代に一番頑張ったことです。 400字以内にする場合【】を省こうと思っているのですがどうでしょうか? また、只活動内容の報告になっている気もするのですが、自身の強みなどから行ったことなどは組み込んだほうがいいでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月14日>只活動内容の報告になっている気もするのですが、自身の強みなどから行ったことなどは組み込んだほうがいいでしょうか? おっしゃるように活動報告になっているため、成果につながる取り組みの部分をパワーアップしていくと良いと思います。現在では成果に繋がる部分は「スタンプラリーを行った」だけになります。そのため「確かに100名以上の方に参加してもらえるだろうな!」と感じてもらえるような要素を追加すると良いと思います。 また、結果に関してですが、100名新たに参加してもらうことが、すごいのかどうかがわかりませんでした。100名の新たな参加者を増やすことが「それはすごいな!」と伝わるような話の展開にすると良いと思います。 >応募者が目標とされていた960名を大きく上回る1200人にのぼりました。 序盤で目標達成ができている話をしてしまっていますが、それとは別な課題の話がすぐにでてきています。話が複雑になってしまうので、課題の話だけに集中するほうが話が伝わりやすくなると思います。 >400字以内にする場合【】を省こうと思っているのですがどうでしょうか? まずは文字数を気にせずに、内容を良くすることだけを考えると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年5月14日1つ前のものと続いているのですか、リプライせずに送ってしまいました。ご確認いただけますと幸いです。 私は企業と合同で行っていた商店街活性化の取り組みに力を入れました。 もともと、企業と市が共同で地域活性化のために「地域通貨」を作成していたのですが、新規来街者が地域通貨利用者の1割にも満たない状態だったので、3割まで増加させることを目標に取り組みました。 まず、正しい状況を把握するため街頭アンケートを80件ほどとると、新規来街者数が少ない原因が「商店街の魅力が発信できていないこと」だと分かりました。 それを基に企業の方やメンバーと話し合い、イベントの実施を決定しました。 イベントでは、商店街の魅力スポットを巡りシールを集めるスタンプラリーを行い、全て集めた方に地域通貨ポイントを付与することで、参加者が地域通貨の存在を知り「使いたい」と思ってもらうことと共に、商店街の魅力をより知ってもらえるよう取り組みました。 また、参加者を増やすためのチラシ配りは(3日かけて)300枚を配りきることで、近隣住民や新規来街者にイベントを認知していただけるようにしました。 結果、イベントには100人以上の方に参加いただき、その後最終的な新規来街者の地域通貨利用者数は目標の3割を超えた250人にのぼったとの報告もいただきました。 このような商店街活性化の取り組みが私が学生時代に一番頑張ったことです。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月15日グッと良くなりましたね!