キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRに最適?頑張ったエピソード活用法|「ES全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年5月3日
自己PRに最適?頑張ったエピソード活用法
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRに最適?頑張ったエピソード活用法

ESに「人生で1番頑張ったこと」のエピソードを面接の時に自己PRで話しても問題ないですか? または違うエピソードで自己PRした方がいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
自己PRに最適?頑張ったエピソード活用法

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月4日
    「同じエピソードはダメ」というルールがあるわけではないのですが、全く同じ話をするのは1つのアピールチャンスを潰してしまうことになります。そのため、別の良いエピソードがあるなら、別の方が良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年5月4日
    ご意見ありがとうございます! 自己PRに小、中、高と皆勤賞というエピソードは弱いでしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年5月5日
    小学校から高校まで皆勤賞と言うのはとてもすごいですね! 一方で、就活で伝えるエピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えることで「この人はうちの会社の応募してくれた職種で活躍してくれそうだな!」と感じてもらうことが大切になります。 そう考えると「休まずに会社に行く」イメージは持ってもらえると思いますが、仕事において成果を出すイメージを持ってもらうことは難しいと思います。 より活躍イメージにつながるようなエピソードがあるなら、エピソードの切り替えを検討すると良いかもしれません。