協調性をアピール、差別化は可能?|「就活・転職の軸」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年4月27日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|協調性をアピール、差別化は可能?
お忙しい中恐れ入ります。
ESについて質問があります。
就活の軸に、「周りを尊重する、高めあえる」といった協調性を入れると、差別化が難しいと感じて入れるか迷っています。
しかし、私が受けたい企業のほとんどが風通しの良い社風であったり、組織で成長できる人を求めており、そこが魅力です。
私の大事にしている「人」という部分と、企業の大事にする「協調性」という部分が一致している場合でも、別の視点から就活の軸を書くべきでしょうか?
また、志望理由には人をメインとして書くことは良くないでしょうか?
回答タイムライン(2)
協調性をアピール、差別化は可能?
協調性をアピール、差別化は可能?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年4月29日>就活の軸に、「周りを尊重する、高めあえる」といった協調性を入れると、差別化が難しいと感じて入れるか迷っています。 差別化は難しくなりますが、この就活の軸以外にも「だからうちを受けているんだな!」と面接官が感じるような軸をいくつか追加して差別化をすると良いと思います! 軸を追加する場合には、「周りを尊重する、高めあえる」という軸は一番最後にいうようにすると良いと思います。 相談者さんは「周りを尊重する、高め合える」会社を「風通しが良い社風に見える会社」と考えられていると思います。風通しが良い社風はとても良いとは思いますが、非常に難しい部分としては会社として「うちは風通しがいいよ」と言っている会社が本当に風通しが良いかはわからないためです。 「風通しが良い社風」をネガティブに捉える就活生はいません。そのため、優秀な人材を採用するためにどの会社も「うちは風通しが悪いよ!」という会社はほぼありません。 「うちは風通しが良いよ!」という会社でも、実際に全社的に風通しの良さが浸透していて、心理的安全性が高く「言いづらいことも言える風土がある」組織は実はとても少なかったりします。 「採用のためには風通し良いというしかないんだよな...」と採用側は心の中で思っているので「風通しが良いから御社がいいです!」と全面に押すと「う〜ん、それだけだと配属チームによってはミスマッチになってしまうかもな...」と感じられてしまうリスクがあるため、入れるとしても一番優先度が低い一番最後に入れる方が良いと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2022年4月29日ご返信をいただきありがとうございます! 確かにおっしゃる通りだと感じました。勉強になりました。 でしたら、志望理由(300字程度)に関しても「人」と「叶えたいこと」の2つではなく、「叶えたいこと」を深く書いた方が良いでしょうか? 人柄や組織として動けるかをとても重視する企業で、「人」という社風に共感していることを書かなくて良いか悩んでいます。
- ユーザータグ:なし
- 業界タグ:なし
- 関連タグ: