サッカー部コーチで変わった私の物語|「ガクチカ」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年4月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|サッカー部コーチで変わった私の物語
ガクチカの添削をよろしくお願いいたします!
私が学生時代に注力したことは母校である高校のサッカー部のコーチ活動です。
着任早々の練習では常習的な遅刻や練習に全力で取り組まない部員が多数存在しておりました。そこで、全部員50名に向けてアンケートを実施し意識調査を行った結果、部員の6割はやる気がないことが判明しました。部を勝利に導くためには意識改革が課題でした。
課題解決のためには部員に成長実感を持たせることが必要であると感じたため、練習と試合を撮影し、映像をいつでも確認できるアプリケーションを導入しました。そして、練習後には必ず映像を確認し、部員一人ひとりの成長した点と改善点を伝え、定期的に確認させることで、日々の自己成長を可視化させる取り組みを行いました。
その結果、部員の意識改革が進み、試合に勝利することが増え、部活史上初の県一次予選を突破できました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
サッカー部コーチで変わった私の物語
サッカー部コーチで変わった私の物語
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年4月23日常習的な遅刻があったり、6割がやる気がないとアンケートに答える状況から、部活史上初の県一次予選突破までやり遂げたのはとても素晴らしいと思います!その凄さを「確かにそこまでやりきったら、部員がしっかり部活に取り組むようになるだろうな!」と感じるような伝え方をするとグッとパワーアップできると思います。 現在の具体的な取り組みは「練習を撮影して改善点を伝えた」の1点になりますが、それ以外にもきっと様々な取り組みをしてきたのではないかな?と想像します。 遅刻を減らす為に何かしたり、部活史上初の一次予選を突破するために目標を持ったり、他にもきっと色々な取り組みをしていると思うので、そのような点もしっかり伝えることで「確かにそこまでやれば、部活史上初の成果を出せるな!」と伝わる内容になっていくと思います!