面接で差をつける!食品業界の志望理由|「志望動機」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年4月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接で差をつける!食品業界の志望理由
食品業界の面接での志望動機の添削をお願い致します。
私が御社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、人の健康に「食」の観点から貢献したいと考えたからです。私は人の健康に携わり、地元に貢献したいという就職活動の軸があり、その中でも料理や食べることが好きという思いから、食品業界である御社を志望します。特に御社は7大アレルギーを持っている人でも食べられる製品やグルテンフリーの製品に注力しており、安心して食べることの出来る食を人に届けられるという点に魅力を感じました。2つ目は、社員の方の人柄に魅力を感じたためです。説明会を通して出会った社員の方々はどの方も誠実で笑顔が多く、ここで働きたいという思いが強くなりました。私は御社で「慎重である」という長所を活かして品質保証に携わり、責任感を持って業務に携わりたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接で差をつける!食品業界の志望理由
面接で差をつける!食品業界の志望理由
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年4月20日人気のある食品業界で内定を獲得するには100名中の上位3名に入ることが大切になると思います。一方で食品業界を希望する人で「料理や食べることが好きではない人」はいないと思います。そのため「食べることが好きだから食品業界が良い」というアピールでは、上位3%に入るのは少し難しいかもしれません。 食が好きであることは大前提として「会社に利益をもたらしてくれそうな人だな」や「よくある「好き」だけではなく、ビジネスとしてしっかり考えているな」と感じてもらえるような視点が入ると、他の求職者の方を差別化ができるようになると思います!