キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望動機、2分は長い?短縮のコツ|「面接全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月19日
志望動機、2分は長い?短縮のコツ
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機、2分は長い?短縮のコツ

面接の練習で志望動機やガクチカを話すときに時間を計ってみたら、それぞれ2分ほどかかりました。 面接は会話であったり、短く端的が好まれるとよく耳にするのですが、やはり2分は長すぎるでしょうか? 本番で合いの手や質問をいれてもらえなかった時が怖くて、長々と話そうとしてしまいます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
志望動機、2分は長い?短縮のコツ

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月20日
    >本番で合いの手や質問をいれてもらえなかった時が怖くて、長々と話そうとしてしまいます。 面接で想定通りに進まないことを考えると不安な気持ちになってしまいますよね...! >面接は会話であったり、短く端的が好まれるとよく耳にするのですが、やはり2分は長すぎるでしょうか? 話の内容が相手に興味を持ってもらえるストーリー性があったり、取り組み内容が具体的で「仕事での活躍イメージ」が持ってもらえる内容であれば、大きな問題はないと思います! もし長さに不安があるのであれば、相手が「お!そんな状態から、どうなったんだろう?」と強く興味を持ってくれる箇所を意図的に作っておくと、狙い通りに合いの手を入れてもらいやすくなると思います!