キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

文系VS理系、採用率の真実を聞きたい!|「逆質問」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月14日
文系VS理系、採用率の真実を聞きたい!
6
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|文系VS理系、採用率の真実を聞きたい!

逆質問の内容についてのご相談です 文系と理系の採用率に圧倒的な差があることを自分なりの見解を示したうえで質問しようと思うのですが失礼でしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(6
文系VS理系、採用率の真実を聞きたい!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月15日
    どのような業界・職種を受けているのか、また具体的にどのような質問をしようとしているのか、そして質問者さんは文系なのか理系なのかといった情報があるとアドバイスができるようになるかもしれませんが、現状だと情報が少なすぎて回答が難しいです...!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月15日
    ご返信ありがとうございます。情報不足で申し訳ありません...今後気を付けます エンタメの企画開発を志望しております。自分は理系の立場で志望しており、志望している企業は50人文系、5人理系のように偏って採用しています。最初は理系からの人気がないのかと考えましたがマイナビさんの情報では文系理系変わらないぐらい人気でした。 今後、エンタメ業界で発展していくためには最先端技術をいち早く取り入れる「情報収集力」が必要だと考えています。そこで理系は少なくとも一年間は研究で最先端技術について調べているのでその点では文系よりは優れているのではと思っています。 そこでなぜここまで差が出るのか、また文系が優れている点がありましたらそれも補いたいのでお聞きしたいです。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年4月15日
    基本的には「文系」「理系」と区切るのはナンセンスだと思われるリスクがあります。「文系」でもまともな論文を書くためには最新の情報を取り入れる「情報収集力」が必要です。 また、「情報収集力」という観点も20年ほど時代遅れに思えます。現代はネットがあれば情報収集に事欠きませんから、時代は「情報解析力」だとけっこう前から言われています。むしろ集めるだけなら、ウェットな人間関係を駆使して隠された情報を聞き出せる「文系」の方が優れているのではないでしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月15日
    返信ありがとうございます 大変勉強になりました 「情報収集力」という点を除いて採用率の差に触れるのはあまりいい質問ではないでしょうか?
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年4月15日
    純粋に疑問であれば「文系を下に見てる!」みたいに思われないように注意して聞くこと自体はいいことだと思います🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月15日
    自分にはない文系が優れている点を参考にしたいということを交えて聞いていきたいと思います お忙しい中たくさんの返信ありがとうございました