キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカに迷う!自己PRの強みを活かす方法|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月14日
ガクチカに迷う!自己PRの強みを活かす方法
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカに迷う!自己PRの強みを活かす方法

ガクチカと自己PRの内容について質問です。 現在はガクチカで亡くなった祖父の遺した山積みの仕事用具の片付け、遺品整理を行ったこと。 自己PRではゼミ長としても個人としてもより良い発表が出来る様に施策を打って取り組んだ。 の別々のテーマを使っています。 この両テーマともに発揮できた「自分の強み」は共通しているのですが、どうしてもガクチカは関わった人の数が少ない上に施策らしい施策はなく、「ただがむしゃらに作業を毎日10時間ほど行った!」という内容になってしまいます。 その場合ガクチカの評価としては低いものになってしまうのかなぁと考えたのですが、 ①自己PRをガクチカにして他のエピソードを引っ張ってくる。 ②そのまま内容の精度を上げる。 ③現在の自己PRの内容をガクチカにも転用し、話題を共通させる。 のどちらにの方がいいでしょうか。 もし別の話を引っ張る場合の貯蓄エピソードとしては 1.愛犬の介助で3ヶ月間自身の予定を全てキャンセルして、付きっきりで介護した。 2.現在志望する職種を目指してから、今に至るまで自分が行った勉強や取り組み。 の2点ほどになります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカに迷う!自己PRの強みを活かす方法

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年4月15日
    何をエピソードに選ぶかも重要ですが、そのエピソードを通して質問者さんの人間性や考え方が伝わることが重要です。 たとえば質問者さんが作業をがむしゃらに毎日10時間できた理由は何でしょうか? それを考えると、濃く中身がつまった内容になると思います🌱