キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

大学時代のバイト失敗、乗り越え方は?|「挫折・苦労した経験」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月10日
大学時代のバイト失敗、乗り越え方は?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|大学時代のバイト失敗、乗り越え方は?

挫折経験が大学と高校の2つあります。話すのは、大学生の時の方が良いのでしょうか。 ・高校、文化祭の接客(謎解きをしているお客様にヒントを出す)に関する挫折。 工夫→反省会にて、他のスタッフの意見を聞けていなかったと気付いた。良い対応をしていたスタッフをお手本にし、他のスタッフに共有。ヒント(出し方)が分かりにくかったため改良。 結果→2日目の来客数が増え、お客様に「楽しかった」と言ってもらえた。 ・大学、アルバイトで店頭受け取りに関する挫折。 工夫→マニュアルを再度確認し他に間違えている点がないか確認した。 学んだこと→初心を忘れない、きちんと確認をする、忙しい時こそ慎重に作業する。 結果→同じミスをしなくなった。初心にかえることを心掛けるようになった。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
大学時代のバイト失敗、乗り越え方は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月11日
    どちらかといえば大学時代のエピソードの方が良いです。 一方で、「挫折経験」の質問では「自分の挫折経験はなにか?」と考えるよりも、「今まで試行錯誤して乗り越えた中で一番大きな成功を教えてください」と質問されていると思って回答すると良いです。 そう考えると、どちらのエピソードも出している成果は「大きな成功」とまでは言えないように感じました。 挫折経験の回答の考え方はこちらの動画を参考にしていただければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=7Ws4Zct8bYg