キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接で志望順位を変えるべき?|「面接全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月8日
最終面接で志望順位を変えるべき?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接で志望順位を変えるべき?

来週にとある企業の最終面接(2次面接)があります。その企業様には4つの事業領域があって、ESを提出する段階では現段階での志望順位は?という質問で1~3位を答えました。 私は1位はアプリケーションエンジニア、2位はクラウドエンジニアというふうに提出し、ESを通過しました。 1次面接ではアプリケーションエンジニアが良い理由を聞かれ、答えることができ、無事通過しました。 次最終面接ですが、今更になって、その企業のクラウドエンジニアにも興味が出てきました。 最終面接では、事業領域の志望順位を変えずにそのまま挑んだほうが良いでしょうか。 また、両方魅力に感じていて迷っているといった回答はしないほうが良いでしょうか。 最終面接は初めてなので、事前に調べておいたほうが良い企業の情報なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
最終面接で志望順位を変えるべき?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2022年4月9日
    基本的には素直に答えるのがいいと思います。 ただ、質問者さんの状況に応じてやるべきことは変わります。 a. クラウドエンジニアに興味を持つような衝撃的な体験があった場合: その内容を最終面接で伝えましょう。会社側としても「それだけの思いがあるなら、きっとがんばってくれるだろう」とむしろいい評価をしてくれるはずです。 b. なんとなくやっぱりクラウドエンジニアも良い気がしてきた場合: 正直やったことないのにどれがいいかなんて分かるはずないです。でも、仮に入社してから「やっぱりアプリケーションエンジニアの方が良かったかも」となると、質問者さん自身が損をしてしまいます。後悔しないようにじっくり情報を収集して自分の特性を考えて、「本当になりたいのは何か?」を明らかにしましょう。考えきったなら、仮にクラウドエンジニアに変更することになったとしても、面接官が「よく考えてるなぁ」と納得し、感心するような理由を話せるようになっているはずです。