DX社会実現へ!私の志望動機|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|DX社会実現へ!私の志望動機
![キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」](/media/_next/static/media/logo_face2.553764d3.png)
回答タイムライン(3)
DX社会実現へ!私の志望動機
DX社会実現へ!私の志望動機
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2022年4月7日おそらくご存知の通り、人間がどう感じるかは状況や個々人によって異なります。 たとえば、以下のような想定と狙いであれば長いと感じられることはなく、むしろとても好意的に解釈される可能性が高いです。 想定する応募先の企業: 無知な大企業や行政機関を相手に「DXが必要です!」みたいなこと言って e-tax みたいなゴミ👿を押し付け人類の生産性を下げるが、しかしそれによって安定した収益と雇用を生み出し、自社社員に厚遇を保証できている 想定する面接官: * 「今回の要件だと、オンプレ・レンタルサーバー・IaaS・SaaS・ローコード・RPAとかだとどれが適切そうですか?」と聞かれても「やっぱりAWSでしょ!」くらいしか答えられないような無能 * 常に「オレはこの会社の看板がなきゃよそじゃもうやってけないんだろうな」と薄々感じつつもその現実に目を背けたくて「オレはエラいんだぞ! 人事様だぞ! ワシが学生を選んでやろう。」なんて虚勢を張るかわいそうな人😿 狙い: 面接官をいい感じにおだてて「おお、よく勉強しとるな」とか思わせて面接を通過する 質問者さんはどのような想定と狙いをもってこの言葉選びや構成にしましたか?🌻
- 相談したユーザー返信日: 2022年4月7日返信ありがとうございます。 第1志望でありsier企業です。そのためどうしても行きたく、やりたいことが明確なら評価はいいのではないかと考えておりました。ただ想定する面接官も企業も全く違うと思っています。また一次面接ということなのでもう少し簡易的に面接官に伝わりやすいよう作り直したいと思います。そこでなのですが伝わりやすい志望動機はどのように言えばいいのでしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2022年4月7日伝わりやすさの前に、まず最低限守るべき2点があります。 1. 細かな表記や表現にも気を配ってください IT界隈においては大文字と小文字の表記には特に注意をはらう必要があります。 ほとんどのプログラミング言語では、大文字と小文字を置き換えたらちゃんと動きませんよね?🌻 ゆえにIT界隈ではそういった細かな部分がいいかげんだとあまりいい評価をされません。 一般的にアクロニムは大文字で表記しますから、System IntegrateのアクロニムはSIであり、SIを行うものという意味で-er をつけているのがSIerの語源です。sierって書いたら違和感の塊ですね😋 2. 精緻な論理展開にこだわってください こちらもIT界隈であれば重要度が高いことです。プログラミングにおいて雰囲気でなんとなく書いたものが思い通りに動くことはありませんよね?🌷 「そのためどうしても行きたく、やりたいことが明確なら評価はいいのではないか」という論理展開はいかがでしょうか?論理の飛躍や矛盾はありませんか?🥺 伝わりやすい方法を聞いてくださったのに対して別のことを指摘してしまって申し訳ないですが、まずは中身に価値が少ないものを頑張って工夫して伝えたところでもとの価値以上のものは伝わりません。改めて、ご自身の志望動機を 1. 細かな表現にも気を配り、 2. 論理展開を気にしながら まとめるところからはじめましょう🌱