キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

新入社員の夢、キッチンから商品開発へ|「入社後のキャリアプラン」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年4月6日
新入社員の夢、キッチンから商品開発へ
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|新入社員の夢、キッチンから商品開発へ

埋もれてしまっているので再度投稿します 「入社後にやりたいこと」は志望動機とは違うのでしょうか?また、それは就職して経験を積んだあとの話をつたえてもいいですか?例えば、キッチンスタッフで入社予定だが、将来は商品開発をしたいと考えている場合。キッチンスタッフとしてやりたいことか、将来やりたいことどちらを「入社後にやりたいこと」として書いたらいいですか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
新入社員の夢、キッチンから商品開発へ

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月7日
    >「入社後にやりたいこと」は志望動機とは違うのでしょうか? 志望動機はその会社に入社したい理由で、入社後にやりたいことは「入ったあとにやりたいこと」になります。そのため人によっては一致する場合もありますが、違ってもおかしくはありません。 >それは就職して経験を積んだあとの話をつたえてもいいですか? 経験を積んだ後の話で大丈夫です。将来商品開発をしたいと思っている場合に、「受かりたい」気持ちを優先するか「商品開発をするんだ」という気持ちのどちらを大事にするかで伝える内容が変わると思います。 実際にその会社で商品開発にキッチンスタッフ出身で携わっている人がどれくらいいるのかによりますが、それが非常に低い場合には「商品開発がやりたい!」と伝えると「う〜ん、実際にはほとんどできないから、その希望を持っているならウチの会社じゃないほうがいいかもな」と思われてしまう可能性が高いです。 「将来的に商品開発ができないのであれば、その会社に受からなくても良い」場合は商品開発と伝える、「仮に商品開発ができなかったとしても受かりたい」場合には「キッチンスタッフとしてやり事を伝える」という基準で判断すると良いと思います。 ※キッチンスタッフから経験を積んで希望した人の多くが商品開発にいけているのであれば「商品開発がやりたい!」で問題ないと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月7日
    返信ありがとうございます。 キッチンスタッフからの出身が多いかは確認できないのですが、求人サイトにキャリアアップの例として、経験者の所にですがキッチンスタッフからの商品開発リーダーと記載されていました。私は未経験ですが、未経験の方もやる気と実力しだいで可能みたいです。やる気があると思って貰えるようこのまま伝えようと考えています。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月7日
    再度失礼致します。 入社してしたいことを添削お願いします。(キッチンスタッフで応募しています) 私は将来多くの人に愛される商品を開発をしたいです。御社は様々なマルチブランドを展開していること、挑戦ができる環境であることが自分に合っていると思います。入社後も食に対する好奇心を忘れず、商品開発ができるような知識を身につけ、御社に貢献できるよう頑張りたいです。