金融業界で営業職を希望していますが、どのように努力をアピールすれば良いですか?|「長所・短所」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年4月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|金融業界で営業職を希望していますが、どのように努力をアピールすれば良いですか?
志望業界:金融、インフラ
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
納得感があるか
詳しい相談内容:
私の長所は目標達成のために貪欲に努力できることです。私が宅地建物取引士の資格勉強を始めた当時、就職活動や授業、アルバイトと両立しなければならず、十分な勉強時間を確保するのが難しい状況にありました。そこで私は、普段よりも1時間早く起きて大学に登校する前に勉強する習慣を作り、アルバイトや授業の合間の休憩時間、夜ご飯を食べながら解説動画を視聴するなど、少しの隙間時間も勉強に活用する工夫をしました。
このように日々の生活の中に学習時間を組み込み、限られた時間を最大限に活用したことで、試験にも合格することができました。
この経験から、困難な状況でも工夫しながら着実に努力を続けることの大切さを学びました。入社後も高い目標に向かって努力を継続し、困難な状況においても工夫を凝らしながら打開していきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
金融業界で営業職を希望していますが、どのように努力をアピールすれば良いですか?
金融業界で営業職を希望していますが、どのように努力をアピールすれば良いですか?
- Nana Maruyama回答日: 2025年4月29日ご相談ありがとうございます! 目標達成に向けて、限られた時間の中で工夫を凝らし、計画的に努力されたプロセスが丁寧に書かれています。 就職活動や学業、アルバイトと両立しながらしっかりと資格を取得されており、素晴らしいです✨ 「納得感」という点では、具体的な行動が書かれているので、とても良いと思いますよ! その上で、さらに魅力がもっと伝わるように、少しアドバイスさせていただければと思います🌸 ⚫︎経験から得た学びを営業職としてどう活かすかが書かれていないので、その部分を具体的に書くことをお勧めします! 「困難な状況でも工夫しながら着実に努力を続けることの大切さを学びました」という学び、そして「入社後も高い目標に向かって努力を継続し、困難な状況においても工夫を凝らしながら打開していきたい」という意欲、どちらも素晴らしいです! ここに、「営業職として」どう活かしていきたいのかを加えることで、企業側も相談者様の活躍する姿をイメージしやすくなり、納得感がぐっと高まると思います! 例えば、「この経験で培った計画性や粘り強さを営業職としても活かしていきたいと考えます。お客様一人ひとりのニーズを深く理解し、難しい課題に対しても諦めずに最適な提案をすることで、信頼関係を築き、目標達成に貢献します。」のように少し詳しい説明をすることをお勧めします。 具体性を持たせることで、相談者様の努力や学びが志望する業界や職種でどう活かせるのか、より明確になり、採用担当者からも「一緒に働きたい!」と思っていただける可能性が高まると思います! 微力ですが、参考になれたら嬉しいです。 応援しています!✨