医療メーカーの営業面接で自分の強みをどう伝えれば良いですか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|医療メーカーの営業面接で自分の強みをどう伝えれば良いですか?
志望業界:医療メーカー
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接の話す時の内容
詳しい相談内容:
私の強みは、目標に向かって努力を継続できることです。この強みは、簿記二級の資格取得の際に発揮されました。毎日3時間の勉強を続ける中で、特に意識したことが二つあります。
一つ目は、気分に左右されず、勉強を習慣化することです。どんな日でも決まった時間に机に向かうことで、勉強を日常の一部にしました。
二つ目は、単なる暗記ではなく、内容を理解した上で覚えることを大切にしたことです。「なぜそうなるのか」を自分に問いかけながら、分からない部分は参考書やインターネットで調べ、それでも解決しない場合は講師に質問して納得できるまで取り組みました。
その結果、三ヶ月で簿記二級に合格し、本番では90分の試験時間のうち60分で解き終え、96点という高得点を取ることができました。
この経験で培った継続力と主体的な学びの姿勢を、今後も活かしていきたいと考えています。
これを言おうと思うのですがどうでしょうか?
ダメそうなところあれば添削して欲しいてず
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
医療メーカーの営業面接で自分の強みをどう伝えれば良いですか?
医療メーカーの営業面接で自分の強みをどう伝えれば良いですか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月28日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ ◾️課題の明確化 資格取得のための努力としてはとても良い内容で記載ができていますね!素晴らしいです! もっと良いものにするために2点の工夫を伝える前に何が自分の中で課題だったのかを記載することで、より目標に向かっての計画性などをアピールすることができます◎ 例えば、、 「目標に向かって努力を継続できることです。この強みは、簿記二級の資格取得の際に発揮されました。毎日3時間の勉強を続ける中で、集中力の持続と、学習内容の定着に課題がありました。この課題を克服するために2点の施策を行いました。」 のように論理的に伝えてみてはいかがでしょうか^^ ◾️成果をより具体的に記載しましょう! 簿記二級の一発合格率はどのくらいでしょうか?合格するための平均勉強期間はどのくらいと言われているのでしょうか? 平均合格点数は何点なのでしょうか? ここを伝えた上で投稿者様の成果を伝えると、より頑張りを強くアピールすることができますよ◎ 例えば、、、 「簿記二級を取得するには平均◯期間かかると言われているところ3ヶ月で取得することに成功しました。本番では90分の試験時間のうち60分で解き終え、平均合格点数の◯点を大幅に上回り96点という高得点を取ることができました。」 のような形です! 以上でございます!新しい文章ができましたら再度添削も可能ですのでいつでもご相談くださいね! 応援しております^^