キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年4月26日
自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: やりたいことがありません。先日やっと内定を2社頂いたのですが、そこで入りたいかと考えてみたところ、勤務地や、年収において妥協できない点があり、入社意欲が下がってしまいました。選考が進んだので、受けてみたというところはあります。ただ、なぜもっと早くから自分の必要な条件について考えなかったのか非常に後悔しています。現在もかなりの会社数受けていますが、どこに行きたいのかわかりません。やりたいこともありません。東京勤務で、ある程度お金が貰えて、ゴリゴリの営業じゃなければいいと思っています。周りはここ受かったら辞めるという指標があるのですが、ここに受かったら就活を終えるという目標がありません。この時期にこんな悩みをしてしまって毎日絶望を感じています。なにかアドバイス頂きたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月27日
    就職先を決めるのは本当に難しい難しいですよね。 そして、今からでもまだまだマッチした会社に出会うことはできるので大丈夫ですよ。 まず内定2社もらえたからこそ、働くことの臨場感が持てて今まで以上に真剣に就活について考えられるようになったということはとても前進していると思います。 そして、ここからの考え方ですが「やりたい仕事を選ぶ」というよりは「自分の適性に合った仕事を選ぶ」という視点で考えてみても良いと思います。仕事の経験がない状態で「これが自分の天職だ!」と思える仕事がわかるかというと難しいです。そのためやりたい仕事が見つかった時に選べる状態に近づくための仕事を選びをしていくと良いのではないかと思います。 仕事で活躍して実績を出すことが、自分の人生の選択肢を増やしてくれます。 活躍するためには、自分の適性にマッチした職業を選ぶことが大切になるので、「今内定がもらっている会社よりも、より自分の適性に合っていて活躍可能性が高い会社を探していこう!」という視点で、就職活動を続けてみると良いと思います。 「今よりも良い会社から内定をもらったら、すでにもらった内定は辞退して新しいより良い会社に切り替えていく」これを続けていけば、今よりも納得感のある就職活動になると思います。 また、「この会社がベストだ!」と思える会社とは新卒就活のうちにはあまり出会えない可能性が高いです。それは、まだ働いた経験がないため自分にとって何がベストかを判断する基準がわからないためです。 そのため「今できる範囲でベターな選択をしていく」という視点で進めていくのが良いのではないかと思います! 考えてみてわからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!