自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
相談・質問の内容|自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?

回答タイムライン(1)
自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?
自分のやりたいことが見つからない場合、どのように進めればよいでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月27日就職先を決めるのは本当に難しい難しいですよね。 そして、今からでもまだまだマッチした会社に出会うことはできるので大丈夫ですよ。 まず内定2社もらえたからこそ、働くことの臨場感が持てて今まで以上に真剣に就活について考えられるようになったということはとても前進していると思います。 そして、ここからの考え方ですが「やりたい仕事を選ぶ」というよりは「自分の適性に合った仕事を選ぶ」という視点で考えてみても良いと思います。仕事の経験がない状態で「これが自分の天職だ!」と思える仕事がわかるかというと難しいです。そのためやりたい仕事が見つかった時に選べる状態に近づくための仕事を選びをしていくと良いのではないかと思います。 仕事で活躍して実績を出すことが、自分の人生の選択肢を増やしてくれます。 活躍するためには、自分の適性にマッチした職業を選ぶことが大切になるので、「今内定がもらっている会社よりも、より自分の適性に合っていて活躍可能性が高い会社を探していこう!」という視点で、就職活動を続けてみると良いと思います。 「今よりも良い会社から内定をもらったら、すでにもらった内定は辞退して新しいより良い会社に切り替えていく」これを続けていけば、今よりも納得感のある就職活動になると思います。 また、「この会社がベストだ!」と思える会社とは新卒就活のうちにはあまり出会えない可能性が高いです。それは、まだ働いた経験がないため自分にとって何がベストかを判断する基準がわからないためです。 そのため「今できる範囲でベターな選択をしていく」という視点で進めていくのが良いのではないかと思います! 考えてみてわからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!