キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

業界を絞る具体的な意味や方法について教えていただけますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年4月24日
業界を絞る具体的な意味や方法について教えていただけますか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|業界を絞る具体的な意味や方法について教えていただけますか?

志望業界:インフラか広告 志望職種:決まっていない どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 質問① 就活していると情報の波に襲われるので業界は2.3つに絞るのが良いと聞きました。 でも、そもそも“業界を絞る”という言葉の定義がわかりません。 今のところ興味のある業界は広告系かインフラかITなのですが、それだと規模感が大きいように感じます。これだと絞っていないことと一緒な気がします。 業界を絞るということは具体的にどういうことなのですか? 例えば広告業界に絞るとなった時に【広告代理店】と【動画配信系】にする。みたいなことが業界を絞るにあたるのでしょうか? どのくらいの規模感なのかがわからないです。 質問② また業界を絞るにあたって重要なことは“就活の軸“だと聞きました。 現時点の軸は「人の生活の背景を形作ること」ですが抽象度が高いでしょうか? もしこのニュアンスで具体性を上げるまたは、ブラッシュアップさせるにはどういった手順を踏めばいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
業界を絞る具体的な意味や方法について教えていただけますか?

  • Supporter Icon
    Yoshiki Saito
    回答日: 2025年4月24日
    ご相談いただきありがとうございます。 業界を絞ろうとする姿勢、素晴らしいと思います。 前提の話しではありますが、興味のみを理由に業界を選んでいただくと、入社後にミスマッチになる可能性があります。また、興味のみで選考に進まれる場合はエピソード内容等から、人事から見抜かれ、選考がお見送りになる可能性が高いです。 そのため、まずはしっかりとご自身のやりたいことや将来なりたい像を明確にすることが大切かなと思います! また、ご自身の強み(これまでの経験で得たスキル)を把握することです! 将来なりたい像に対して、ご自身の強みをどんな仕事で活かしていけるのかを明確にしていきましょう! そうすると、志望業界や志望職種を絞ることができるようになるとおもいます。 また、上記を明確にできた際は、就活の軸もしっかりと定まると思います。 頑張ってください!
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年4月25日
    ご質問ありがとうございます! 色んな情報がある中それらを絞っていくのはとても難しいですよね! 少しでもお力になれるようアドバイスさせていただきます! 初めに自己分析をしてみましょう!業界を絞る前に興味で業界を選ばず、今までの自分の経験からどんな仕事ならやっていきたいかから絞っていきましょう!そうすると段々絞れてきますよ! 自己分析のコツとしては ・過去どんなことをしているときに楽しさややりがいを感じたのか、またなぜそれに対して楽しさ、やりがいを感じてたのか、遊びでも勉強でもアルバイトでも何でも大丈夫です! ・現在も過去と同様に書き表してみましょう! ・そして将来どうなっていきたいのか(結婚したいや家を買いたい、車が欲しいなど)それがどんな企業や働き方なら可能なのか これらをすべて関連させていくことで、就職に対しての価値観や、どんな職種や業界でなら自分の強みを活かすことが出来るというのがわかってくるので、自然に絞られていきますよ! また就職後のミスマッチも未然に防ぐことも可能です!! 軸に関しても、自己分析をしていく中で何をしたいのかが自然と定まっていきますので、まずは焦らず自己分析をしてみましょう!!