キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

食品メーカーの総合職を目指す上で、どのようにキャリアプランを描けば良いですか?|「入社後のキャリアプラン」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年4月21日
食品メーカーの総合職を目指す上で、どのようにキャリアプランを描けば良いですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|食品メーカーの総合職を目指す上で、どのようにキャリアプランを描けば良いですか?

志望業界:食品メーカー 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:どの道筋でキャリアプランを作成したら良いか教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 私のキャリア最終目標 世界中の都市だけでなく、地方の個人商店にまで貴社の商品を広めたい <質問> 最終目標は決まっているのですが、この目標に向けてどのようにキャリアを描けばいいかを教えていただきたいです。現在は国内営業→海外営業を考えており、国内営業の経験から得られる市場のニーズや売り場づくりを海外営業に活かしたいと考えています。 また、考えとしてまとまっていないことは、マーケティングや広報にも興味があり、私の最終目標を達成するためには、新しい商品の企画に携わり、現地の嗜好に合わせたお菓子を発売することや広報の活動も不可欠だと考えています。しかしこれをどこに落とし込めば良いのか悩んでいるため、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
食品メーカーの総合職を目指す上で、どのようにキャリアプランを描けば良いですか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年4月22日
    ご質問ありがとうございます! 就職活動時からしっかりキャリアプランを考えられていて素晴らしいですね!! 今回のご質問ですが、「どこに落とし込めば良いのか悩んでいる」とのことですが、こちらは今後のキャリアプランを面接やESで話す事を想定してのことなのか、ご自身の考えをまとめるという事が背景なのかでいうと、近しいものなどございますか? 今回はキャリアプランの設計・考え方のポイントに関して記載させて頂きますね◎ (回答がずれていたら申し訳ございません、、お手数ですが再度ご質問頂けますと幸いです・・!) 質問者様の営業職としての展望がしっかりあるのであれば、まずそこを優先させ現場視点の考え方・ものの捉え方を養うということはとてもいいキャリアプランだと思います◎ 国内・海外営業で培った、ヒアリング力・提案力・課題解決力・お客様視点は、マーケティングにおけるターゲット設定・商品開発・プロモーション戦略の立案に大いに役立ちます!(現場を知らないと、会社運営の舵取りもうまくいきませんよね、、)また、売れる仕組みや効果的なコミュニケーションを意識してきた経験は、広報活動においても、メッセージの届け方や共感を増やすことにもしっかり繋がると思います!! 面接などでの伝え方としては、、、 ・営業職としてしっかり成果を出す事を、あくまで一番の目的と認識している事をお伝えする ・志望企業様にとってプラスな要素に繋がるように、自分自身のスキルを向上させたいという事をしっかり伝える ・上記を踏まえた上で、営業職で身に付くスキルとマーケティング・広報職との関連性を示す ・自身の成長と企業の成長、どちらも追求するために一歩先の目標を持ちながら働いていきたい旨をお伝えする 上記のようなプロセスでお伝えする事もいいかもしれません◎ 少しでも参考になれば幸いです・・!他にもこんな視点の意見が欲しいなどがあれば、いつでもお声がけくださいね🌸
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月22日
    面接でのキャリアプランの伝え方として、 国内営業→海外営業→企画・広報 国内営業・海外営業では、ヒアリング力・提案力・課題解決力・お客様視点を磨き、それをマーケティングにおけるターゲット設定・商品開発・プロモーション戦略の立案につなげていきたいです。という形で伝えると良いでしょうか? (企画は、国内営業・海外営業をしながらアイディアを企画部に上げれればいいなと思っています。アイディアだけを考えるというより、私自身の特徴?として現場を見て出ないとアイディアが浮かんでこないのではないかと考えるからです。しかし、このような複雑な部分は伝えなくてもいいでしょうか?) また、これだけキャリアんプランががっちりしすぎていると、企業側の視点から見ると、これ以外は受け入れない人なのではないかという印象を与えないか不安です。 最終目標として、 「世界中の都市だけでなく、地方の個人商店にまで貴社の商品を広めたい」 これが叶えられれば、どのようなキャリアパスでも大丈夫だと考えています。配属先が望んでいなかった所だとしても、その経験がどこかしらで役に立つ時が来ると考えているからです。 質問が多くなり申し訳ありません。面接でのキャリアパスについて、アドバイスいただけると幸いです、よろしくお願いいたします!