キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活から一度離れた方が良いでしょうか?|「その他」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年4月21日
就活から一度離れた方が良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活から一度離れた方が良いでしょうか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 何がしたいのか分からなくなってきた 詳しい相談内容: ここ数日の間に合説やアプリ内での合説(?)に行ったりと就活の始まりとして頑張り始めました。1桁ですが数社の食提供会社のオープンカンパニーにも応募しています。業界や企業研究はまだ手をつけていません。 YouTubeでも情報を見たりしているのですがやることの多さ+社会に出た時の現実などなど様々な情報に揉まれ自分のしたかったことがこれでいいのか、正しいのかと自分が分からなくなりました。ぶっちゃけ就活めっちゃ辞めたいですけど現実問題そうは行きません。息抜きにやっていたゲームも「この後就活やらなきゃかぁ...」と楽しめなくなり欲が無くなっている気がしています。(睡眠欲だけはある())そんな自分が嫌になりながらも調べることから抜け出せずまた分からなくなって嫌いになりの無限ループに突入してしまっています。(クソ真面目なので色々調べてしまう) この場合就活から一旦離れた方がいいのでしょうか。それともずっと続けて慣れた方がいいのでしょうか。長文お目汚し失礼しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活から一度離れた方が良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    Kento Ikeda
    回答日: 2025年4月22日
    ご相談ありがとうございます!! 就活大変ですよね、、、この時期から動いていること自体が素晴らしいのでやることを明確にして気を張らずに進めていきましょう!今回は、今後のやるべきことを明確でできればと思います! 【今後の流れ】 ①興味のある業界企業の説明会への参加  →現段階では、様々な企業にチャレンジすることが可能なので自分が好きな業界や企業の説明会を受けてみましょう!そう   することで興味を持ちながらその業界のビジネスモデルや働きがいを知ることができます! ②インターンに参加してみましょう  →この時期から動いていると夏のインターンに参加が可能になります!1dayや3dayなど様々な種類のインターンがあるの   で興味がある企業に参加してみましょう!これをすることでより社会人のイメージがついたり、会社ごとの違いを感じる   ことができます。インターンは硬い雰囲気ではなく、「楽しく会社について知ろう!」みたいな雰囲気が多いのでリラック   スして参加してくださいね! (例) ・気になる企業2社に参加して、1社目は個人作業が多めだった。2社目はグループで作業することが多かった。自分的にはグル  ープで仕事する方がやりがいもあるし、楽しいな、、  →個人で黙々と作業よりもチームで動ける環境が自分には合う!!!この発見につながります。 このように研究をするというよりは、興味のある業界の企業の説明会を聞いてまずは社会にはどんな企業があるのか幅広く知ってみましょう!その中からより気になった企業や業界を選んでみて、夏のインターンに参加してみるのが良いと思います! 目標を決めることで達成感を得ながら進めたりするので「5月中に説明会6社参加!6月中に3社インターンエントリー!」などストレスない範囲で決めてみてもいいかもしれません!! 一人で進めるのも不安があると思うので、お気軽に「返信」からご相談ください!!