「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

多角的視点で乗り越えた困難|「自己PR」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年4月5日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|多角的視点で乗り越えた困難

自己PRの添削をお願いします。 私は何事に対しても多角的な視点を持ち、周囲の状況を把握することができます。この強みは大学の軽音楽サークルで副代表を務めた際にも生かすことができました。コロナ禍でサークル活動を行う際には、イベントを開催できるのかどうか、できるならどのような対策を行うべきか、などの判断を迫られることが多くありました。そこで私は、まずは自分以外の部員の視点を意識することで、部員それぞれの事情やコロナに対する意識の違いなど、様々な価値観を考慮することを常に心がけていました。例えば、音楽ライブを開催することになった際には、全員が安心して参加できるように感染対策を徹底しました。そして、不安を抱えたまま参加するような人が出てしまわない出ないように、部員らと積極的にコミュニケーションを取り、実際の皆の状況を把握することも大事にしていました。そうした心がけによって、部員全員が不満や不信感を抱くことなく、サークル活動を続けることができ、皆が過ごしやすいサークルづくりに貢献することができました。

回答タイムライン(3
多角的視点で乗り越えた困難

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月6日
    エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そう考えるとこちらのエピソードの成果である >部員全員が不満や不信感を抱くことなく、サークル活動を続けることができ、皆が過ごしやすいサークルづくりに貢献することができました。 からは「確かにそんなに素晴らしい成果を出したのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらうのは少し難しいように感じました。コロナ対策をすることは続けるためには重要だと思いますが、軽音楽サークルの目的は続けることではなく「イベントで音楽を披露して観客に楽しんでもらう」などだと思います。部分的な成果ではなく本分を果たすための取り組みを選ぶほうが良いと思います。 また、取り組み内容も抽象度が高く、その内容を聞いても成果を出せるイメージが聞き手に伝わりづらくなってしまっているのでより具体化すると良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年4月7日
    エピソード選びの考え方が甘かったようです。添削ありがとうございます。 具体例を入れてみたのですが、やはりエピソードが弱いでしょうか? 【自己PR】私は何事に対しても多角的な視点を持ち、周囲の状況を把握することができます。この強みは大学の軽音楽サークルで副代表を務めた際にも生かすことができました。コロナ禍でサークル活動を行う際には、イベントを開催できるのかどうか、できるならどのような対策を行うべきか、などの判断を迫られることが多くありました。そこで私は、まずは自分以外の部員の視点を意識することで、部員それぞれの事情やコロナに対する意識の違いなど、様々な価値観を考慮することを常に心がけていました。例えば、音楽ライブを開催することになった際には、全員が安心して参加できるように感染対策を徹底しました。そして、不安を抱えたまま参加するような人が出ないように、部員らと積極的にコミュニケーションを取り、実際の皆の状況を把握することも大事にしていました。そうした心がけによって、部員全員が不満や不信感を抱くことなく、サークル活動を続けることができ、皆が過ごしやすいサークルづくりに貢献することができました。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年4月8日
    成果の部分に特に変化がないように感じられました...!そのため大枠としての印象はそこまで大きくは変わっていないように感じます。 >私は何事に対しても多角的な視点を持ち、周囲の状況を把握することができます また、上記の切り口もかなり伝える難易度が高いと思います。 本当に多角的な視点を持っている人かどうかを伝えるには「様々な価値観を考慮する」「部員らと積極的にコミュニケーションを取り、実際の皆の状況を把握する」といった抽象度の高さだと、実際の現場を見ていない面接官には本当に多角的な視点がもてているかを伝えることが難しいです。 本当に多角的であることを具体的に伝えようとすると、ボリュームがとても長くなってしまうので「多角的な視点」という切り口は取り扱いが非常に難しいです。