面接でのガクチカの伝え方について添削をお願いできますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2025年4月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接でのガクチカの伝え方について添削をお願いできますか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接での伝え方に問題がないか添削して頂きたいです。
詳しい相談内容:(1)エントリーシートのガクチカの内容(2)面接時に伝えようとしているガクチカの内容
(1) 雑貨店のバッグ・財布部門の担当として「売り場改善」に注力し部門別順位で全33店舗中10位から6位へと向上させた。
当初、売り場の乱れが問題があった。原因は在庫過多や売り場変更の少なさだった。私は①商品管理の徹底②様々な売り場パターンの学習③お客様のニーズに合わせた売り場展開の順で3つの施策を行った。
①会計時に商品のタグを回収・分類することで種類ごとの売上を可視化し、在庫状況を把握。過剰発注を防ぎ、在庫過多の解決へと導いた。②売り場の参考の為に他店舗へ足を運び、自身でつくった売り場をにフィードバックを貰うことで様々な売り場を学習。③月別の売れ筋商品を年間スケジュールにまとめ、季節に合わせた売り場展開を行った。
この施策を継続した結果、12月度の売上が前年比の1.2倍となり、約100点多く商品を販売することができた。
(面接用なので、話し言葉になってます。)
(2) 学生時代頑張った事と致しましてはファンシー雑貨を取り扱う雑貨店のアルバイトに力を入れました。13個に分けられた売り場を社員やアルバイト問わず1人1つの部門を専属で行うのが決まりでした。
担当に着任した直後に商品棚の奥にあったものを手前に変えたら、しばらく売れなかった商品が売れたという経験があり、売り場変更の重要さと同時に自分が手を加えたことで店舗の売り上げに直接つながるという業務の重みを実感しました。しかし、発注業務や売り場づくりは未経験だったので3つの取り組みを行い、12月度の販売数が前年よりも100点多くすることができました。以上が学生時代力を入れたことになります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接でのガクチカの伝え方について添削をお願いできますか?
面接でのガクチカの伝え方について添削をお願いできますか?
- Nana Maruyama回答日: 2025年4月21日ご相談ありがとうございます! 部門別売上の順位を33店舗中6位まで上げたご経験、素晴らしいです!! 要所要所で数字を入れることで、具体性もあり非常にわかりやすいです。 面接では、長々と話すよりも簡潔にわかりやすく伝えることが重要です。 「3つの取り組みを行い、12月度の販売数が前年よりも100点多くすることができました。」ここの説明、とても良いと思います。3つの取り組みの内容まで言わないことで、面接官に隙を見せることができています。 きっと面接官は、3つの取り組みって何?と聞いてくるので、この部分は口頭で説明できるようにしておきましょう。 この説明でも、非常にわかりやすいですがあえて言うのであれば 「部門別順位で全33店舗中10位から6位へと向上させた。」 →これは大きなアピールポイントになるので入れた方がいいと思います。 33店舗中10位の時点ですでに上位店舗ですので、それをさらに上げるのは至難の技です。 面接官にも響くキラーフレーズだと思いますよ。 面接、緊張すると思いますが頑張ってください🌸 微力ながら応援しています!