自己PRは魅力的ですが、具体性に欠けませんか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2025年4月20日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRは魅力的ですが、具体性に欠けませんか?
志望業界:決まっていない。
志望職種:決まっていない。
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
①点数をつけるとしたら何点か?
②改善点を具体的に教えていただきたいです。
③エピソードとして弱すぎていないか?
⑴自己PRとガクチカの違いとは何か?
⑵自己PRの記述及び説明が求められる時、大体何文字が平均的なのか?
詳しい相談内容:
自己PR(259)
私の強みは空気をデザインする力です。2年間ゼミ長を努めたご縁で司会の経験が多く、白熱しやすい空気が完成するプロセスを考え始めました。
空気を作るのに大切なことは3つあり、①1番最初に意見を出し、スタートダッシュを切ること。②相手の次の行動を考える事③具体と抽象のバランスを整える事です。
この3つに気づけたのは入学時から12冊にわたってつけている日記の影響が強く、”引っかかる事象をひたすら書き起こし教訓に落とし込む”のが癖づいたからだと感じます。
この強みは将来的にビジネスにおけるコミュニケーションを円滑にし、周りの士気を上げることにつながると考えます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
自己PRは魅力的ですが、具体性に欠けませんか?
自己PRは魅力的ですが、具体性に欠けませんか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年4月21日ご質問ありがとうございます! それぞれのご質問に回答させて頂きますね✨ 〜〜〜〜 ①自己PRとガクチカの違いはなにか ▼自己PRについて ・焦点:質問者様の強みやスキル、経験、価値観など、入社後にどのように企業に貢献できるかを伝える場です! ・目的:質問者様が企業の求める人物像に合致しており、入社意欲が高いことをアピールするための手段です! ・時間軸:現在の質問者自身、そして入社後の未来に焦点を当てて話す事が多いです! ▼ガクチカについて ・焦点:学生時代に質問者様が主体的に取り組み、努力した経験を通して、その過程で得た学びや成長、課題解決能力などを伝えるための手段です! ・目的:質問者様の人となりや物事への取り組み方、潜在能力などを企業が見極めるために判断材料を提供する点にあります!過去の経験を通して、入社後にどのように活躍できるかの再現性を示す意味合いもありますね◎ ・時間軸:過去の具体的な経験に焦点を当てましょう! 〜〜〜〜 ②頂いた自己PRについて ▼点数をつけるとしたら何点か? →あえて点数をつけさせて頂くのであれば、65点です! 「空気をデザインする力」という表現はユニークで面接官の興味を引く表現だと感じました◎ しかし、内容を読み進めていく中で、「空気をデザインする力」を一番にアピールしたいのか、「長期的に日記をつけ続ける事ができる継続性」「引っかかる事象をひたすら書き起こし教訓に落とし込む力」をアピールしたいのかが伝わりにくい可能性があると感じました! 〜〜〜〜 ▼改善点を具体的に教えていただきたいです。 ①結論「空気をデザインする」力とはどのような力なのでしょうか? →具体的にどのような状況で、どのような「空気」を作り出すことを得意としているのか、もう少し深掘りした説明があると、強みの独自性がより際立つと感じました! Q.どのような状況で、どのような目的を持って司会に臨んだのか Q.参加者の反応や場の雰囲気はどうだったのか Q.上記の3つの要素をどのように意識し、どのような行動をとったのか Q.その結果、場の空気がどのように変化し、どのような成果が得られたのか ②3つの要素(①1番最初に意見を出し、スタートダッシュを切ること。②相手の次の行動を考える事③具体と抽象のバランスを整える事)は示されていますが、それぞれが司会のどのような場面でどのように活かされたのか、具体的なエピソードが不足している印象です! 「スタートダッシュを切る」とは具体的にどのような言動だったのか、「相手の次の行動を考える」とはどのような配慮をしたのか、など、具体的な場面描写が欲しいと感じました! ③「ビジネスにおけるコミュニケーションを円滑にし、周りの士気を上げる」という側面でのアピールは人事からすると一般的な印象を抱いてしまう可能性があります! 志望する企業のどのような業務やチームで、どのようにこの強みを活かしたいのか、具体的なイメージがあるとよりパワーアップすると感じました! 〜〜〜〜 ▼エピソードとして弱すぎていないか? →表現方法の工夫などがあり、興味を惹きつけやすい印象でした◎ しかし、上記に記載した通り、具体的なエピソード・説明があるとより魅力的な内容になりそうだと感じました! 〜〜〜〜 たくさん記載してしまいましたが、何かの参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、いつでもお声がけ下さいね🌱
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月21日ご返信ありがとうございました。 抽象的な表現が多いとご指摘いただき、もう一度読んでみたら共感できました。自己PRのブラッシュアップに活用させていただきます。、
- 小久保桃佳回答日: 2025年4月21日早速のご確認ありがとうございます! 他にも添削が必要なものがあれば、 いつでもお声がけ下さい! 瓶力ながら応援しております🌸